2015 Fiscal Year Research-status Report
東国中世武家文書の史料学的研究~鎌倉公方関係文書を中心に~
Project/Area Number |
25770229
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
清水 亮 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (90451731)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 鎌倉府 / 足利持氏発給文書 / 上杉氏 / 花押 / 荘園・公領 / 東北地方 / 東国武家領主 |
Outline of Annual Research Achievements |
1、足利持氏発給文書、およびそれらの原本写真・影写・写本データの追加作業を進め、計224点を確認した。 2、上記の作業をふまえて、足利持氏発給文書の総体に関する論文を執筆した(2016年中に発表予定)。 3、鎌倉府権力を考える上で重要な山内上杉氏に関わる基礎研究として、14世紀末~15世紀中葉における武蔵国守護代大石氏の系譜について新見解を提示した。すなわち、大石氏と思われる人物の花押の比較検討によって、系譜関係を再整理し、それをふまえて、15世紀中葉の武蔵国守護代在職者について私見を提示した。 4、最新の研究成果をふまえた東北中世史の概説書執筆に参加し、中世東北(陸奥・出羽)における荘園・公領の形成過程、日本列島上における奥羽の荘園・公領の位置づけ、荘園・公領のあり方を基準とした奥羽の地域区分などを総体的に論じた(ただし、この成果は、主に平成21~24年度科学研究費若手研究(B)21720223での知見に基づく)。 5、東国在地領主研究に大きな位置を占める常陸国真壁氏の研究を総括した書籍の編著者として、重要かつ入手困難な論文の再録、総論の執筆、真壁氏関係史料集・年表・文献目録の編集に携わった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1、鎌倉公方足利持氏発給文書の総体を把握するという、本研究の大きな目的の一つを達成できた。 2、上記の作業をふまえて、足利持氏発給文書の総体についての論文を執筆することができた。 3、鎌倉公方にとどまらない鎌倉府(および関係文書)研究の一環として、山内氏上杉氏の重臣で武蔵守護代大石氏の系譜関係・武蔵守護代の沿革について新知見を提示した。 4、鎌倉府の時代をふくむ、中世東国武士(≒在地領主)研究で大きな位置を占める常陸真壁氏の研究を総括した書籍の刊行に、編著者として携わった。
|
Strategy for Future Research Activity |
1、鎌倉公方足利持氏の花押編年に関する論文の執筆作業を進める。 2、足利持氏の子息で最後の鎌倉公方(初代古河公方)足利成氏の発給文書の原本・写真・影写・写本のデータ、花押形・文書形式の分析を進める。 3、足利持氏・成氏以前の歴代鎌倉公方(基氏・氏満・満兼)や鎌倉府奉行人・上杉氏関係文書の収集をさらに進め、それらのデータベースの基礎形成をめざす。 4、上記(3)の文書に関する原本・写真・影写本・写本のデータ収集・確認を進める。 5、その他、これまで調査した文書(群)・未調査の文書(群)を再整理し、未調査文書の調査計画を再策定する。 6、これまでの研究状況を総括する。
|