• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

近現代日本社会運動における在野法曹の史的研究

Research Project

Project/Area Number 25770237
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

吉川 圭太  神戸大学, その他の研究科, 助教 (80645408)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords在野法曹 / 社会運動 / 法律闘争 / 市民的自由 / 社会権
Research Abstract

本研究は、近代日本における弁護士の動向に焦点を当て、戦前・戦後の社会運動・人権擁護運動を歴史的に再検証することを目的としている。社会と法(司法)の接点に位置する実務法曹たる弁護士を対象とし、特に社会運動に積極的に携わっていった「社会派弁護士」に着目することで、近現代日本の社会運動における法の問題や人権擁護の可能性や歴史的制約を明らかにするものであり、具体的にはその中心的存在であった布施辰治及び戦前自由法曹団を考察対象としている。
平成25年度は、弁護士・布施辰治に関する1920年代後半から1940年代までの資料を調査収集し、デジタル化とデータベース化を図った。具体的には、まず石巻文化センター所蔵資料のうち東日本大震災以前にデジタル化を完了している原資料につき、整理・分析を進めた。また、法政大学大原社会問題研究所所蔵資料についても同様に進め、新規に富士見市立中央図書館渋谷定輔文庫の資料の調査収集を進めた。渋谷定輔文庫資料は、1920年代後半から30年代にかけての農村問題・農民運動、及びそこでの在野法曹の関与などを知り得る重要な資料群である。
これらの基礎作業を進めると同時に、布施辰治の行動と思想及び人的つながりについて分析を進め、これまでの研究では立ち後れていた戦時期の布施辰治の思想と動向について検討を加えた。
また、戦前自由法曹団については関連団体・運動に関する機関誌や新聞・雑誌など周辺資料の調査収集を実施した。その上で、これまで十分検討されてくることのなかった1920年代後半から30年代前半における自由法曹団の人的関係や動向について分析を進めた。
以上の基礎的調査及び検討の成果については、関係領域の研究者との意見交換・議論を重ね、また学会等で発表するなどした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度の研究計画である石巻文化センター及び法政大学大原社会問題研究所等ですでに調査及びデジタル化を完了している原資料につき、データベース化を順次進めた。分量が多いため全てについて完了してはいないが、本研究の基礎的作業であるので本年度も継続する。
また、平成25年度は新たに富士見市立中央図書館渋谷定輔文庫資料を調査し、デジタル撮影をするなど、本研究基礎資料・周辺資料の調査収集を実施した。ただし、これについては、他機関所蔵資料の調査も含め、引き続き追調査及び資料の分析を進める必要があると考える。
さらに戦前自由法曹団をはじめとする在野法曹(集団)について、関係団体・運動の機関紙、新聞・雑誌から関連記事の調査を進め、情報の蓄積と検討を進めているが、確認できていない文献・資料等も少なくないので、これについては本年度はより精力的に資料調査を行う予定である。
以上の基礎的調査から得られた現段階での成果については平成25年度中に学会等で報告するなどした。

Strategy for Future Research Activity

今後は、昨年度の基礎資料・周辺資料の調査収集を継続するとともに、それらの分析・検討について本格的に着手する。また、本研究計画の重要な部分を構成する植民地朝鮮・台湾をも視野に入れた東アジアの社会運動のなかでの在野法曹の動向、その法的実践についての検討にも着手し、基礎的文献や資料の調査収集・分析を進める。
なお、東日本大震災で被災した石巻文化センターの所蔵資料については、すでにデジタル化してある資料の検討を進め、その成果を研究発表あるいは論文化して還元するとともに、本研究期間中に同センター資料が利用可能な段階となった場合は、デジタル化未完了資料につき、早急に調査及びデジタル化を進める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 1920年代の社会運動と在野法曹2013

    • Author(s)
      吉川圭太
    • Organizer
      部落問題研究者全国集会
    • Place of Presentation
      同志社女子大学
    • Year and Date
      20131027-20131027

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi