2013 Fiscal Year Research-status Report
日本近世近代移行期における内水面漁業の研究-琵琶湖を対象に-
Project/Area Number |
25770247
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Kobe Women's University |
Principal Investigator |
鎌谷 かおる 神戸女子大学, 文学部, 非常勤講師 (20532899)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 日本史 / 近世史 / 琵琶湖 / 漁業 / 近代化 |
Research Abstract |
本研究の基本的な方法は、1、滋賀県内の各研究機関に所蔵されている近世・近代の漁業史料について漁業権・漁業技術・漁法・漁民の「知」という視角による再検討、2、集中的にひとつの地域(知内区)におけるインテンシブな現地調査である。具体的には、以下の2つのステージで構成している。1、琵琶湖漁業の「近世」から「近代」への質的変化の分析(琵琶湖の漁業権に関する基礎的研究を発展させる形で、あらたな視角-漁業技術・漁民の「知」-を取り入れながら琵琶湖漁業の具体的な質的変化を捉える)2、明治初期における琵琶湖漁業の担い手についての具体的分析(中川家文書の調査・研究作業を進め、中川源吾の業績分析を通じて琵琶湖漁業の近代への展開を解明する)。 平成25年度は、本研究に必要な史料の調査と本研究に関わる研究史の収集をおこなった。具体的な作業は、以下の通りである。1、中川家文書の整理・調査(写真撮影・目録作成・翻刻作業)2、滋賀県内の各研究機関に所蔵されている漁業関連史料の把握および調査(滋賀県庁文書、大津市歴史博物館所蔵史料等)3、中川源吾の業績についての基礎調査(滋賀県および鹿児島県)4、明治初期の漁業政策についての研究史整理。 調査研究のうち、とくに史料調査については、代表者および研究協力者とともに作業をおこなった。翻刻作業については、その一部をアルバイトに委託した。平成25年度の研究は、史料の所在把握と収集作業が中心となった。所在確認した史料については、平成26年度中に調査をおこなう予定にしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度の研究は、本研究において基礎となる史料の所在把握および調査と、研究史の収集である。 多くの史料を調査し、翻刻作業を順調にすすめている。平成26年度もこの作業を進めていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は、平成25年度に引き続いて以下の4つの作業をおこなう。①中川功家文書の整理・調査(目録作成・写真撮影・翻刻作業)②滋賀県内の各研究機関に所蔵されている漁業関連史料の調査③中川源吾の業績についての研究④明治初期の漁業政策について研究史整理。 また、これに加えて、研究成果を発信するべく、論文の作成や研究報告をおこなう。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当初予定していたより、史料調査の回数が少なくなったため、旅費・日当の金額の使用が少なくなった。また、それにともない翻刻アルバイト代金も少なくなった。 平成25年度に引き続き、平成26年度も史料の調査をおこなう。平成26年度は、前年度よりも調査日数を増やす予定にしている。そのため、平成25年度残金は調査費用に主に使用する。研究費の使用の中心は、史料調査(滋賀県内および鹿児島県指宿市を予定)にともなう旅費、史料の撮影・目録作成・翻刻のアルバイト謝金に使用する予定である。
|