• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

遊牧と定住の共存:モンゴル支配期西アジアの財産保有と人間関係に着目して

Research Project

Project/Area Number 25770260
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高木 小苗  早稲田大学, 文学学術院, 助手 (70633361)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords歴史学 / 歴史的イラン地域 / モンゴル / 財産保有 / 人的関係 / 文献調査 / 現地調査
Research Abstract

平成25年度は、以下の作業を行った。
(1)研究報告・論文:これまで進めてきた下記の課題の成果をまとめ、シンポジウムで研究報告を行うとともに、雑誌論文を執筆した。
1:イルハン国の支配者フレグ家とモンゴル・トルコ系アミールの関係について、14世紀初頭に書かれた『集史』の記述に矛盾が存在することを指摘し、フレグによる西アジア遠征以前まで遡って考察した。そして西征以前にフレグが父祖より分与されたアミールと他王家に帰属するアミールが存在したことを指摘し、それらを特定した。そして後者のアミールがフレグ家に従属していく過程を示し、イルハン国の成立過程を明示した。またイルハン国衰退後に形成されたモンゴル系の独立政権の支配者が、前者のアミールの後裔であることを指摘した。
2:フレグの西征直前とイルハン国確立後に人口調査が行われた地域を明らかにし、それに基づき形成された王侯の所領の分布・変遷について検討した。また従来の研究では7代イルハン、ガザンの改革により導入されたとされるイクター地がそれ以前より存在したと考えられることを指摘し、その実態を検討した。
(2)関連資料の収集:1で言及したテーマに関連する国内外の研究文献と、本研究課題の主な分析史料である諸文書に関連するペルシア語刊行史料・資料を収集した。
(3)文献調査:これまで収集してきたマムルーク朝下のシリア地方・エジプトなどで執筆されたアラビア語叙述史料におけるモンゴルについての情報の抽出・翻訳およびペルシア語をはじめとする諸言語のイルハン国史料との比較を進めた。また平成26年度以降にイランの地方で行う予定の現地調査の事前準備として、関連諸史料およびこれまで収集してきた地誌・地名事典などから、現地調査対象地域と隣接地域の地名を抽出する作業を進めた。さらに2で言及した資料の情報を確認する作業を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」で述べたとおり、成果の発表に関しては、平成25年度に出版された複数の関連研究を踏まえて、以前よりさらに議論を深め、よりオリジナリティの高い研究成果を論文の形でまとめることができた。そのため学位論文を予定より早く提出できる見込みである。
また平成26年度以降の現地調査の準備として、これまで収集してきた関連資料に加え、平成25年度にイランで刊行された新資料を入手し、分析を進めることができた。その一方で、平成25年度は教育活動にかけるエフォートの割合が予想より増加し、平成25年度末に予定していたトルコでの史料調査は、研究の進行に支障がないため、平成26年度に行うこととした。

Strategy for Future Research Activity

・平成26年度前半に、学位論文を執筆し、提出する。またその内容の一部を学会で報告する。
・平成26年度の夏に、イランに渡航し、実地調査の準備を進め、資料収集を行う。
・平成26年度後半は、昨年度に引き続き、イランでの実地調査の事前準備を進める。また学位論文の未発表部分を雑誌論文としてまとめる。
・平成26年度末に、イランでの資料収集・実地調査およびトルコでの史料収集を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

教育活動におけるエフォートの割合が予想より増加したため、本研究課題については、最も優先すべき雑誌論文・学位論文の執筆およびイランにおける現地調査の事前準備に専念することとした。そのため、トルコにおける現地調査と史料収集を平成26年度に延期し、イランにおける現地調査に使用する物品の購入を平成26年度に行うこととしたので、次年度使用額が生じた。
平成26年度に物品を購入し、現地調査と資料収集を実施する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] 二つの「ディーワーン」:イルハン国初期のイラン地域支配をめぐって2014

    • Author(s)
      高木小苗
    • Journal Title

      『多元文化』

      Volume: 3 Pages: 111-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フレグのウルスと西征軍2014

    • Author(s)
      高木小苗
    • Journal Title

      『内陸アジア史研究』

      Volume: 29 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 13世紀イラン地域におけるモンゴルの支配:財の分配と所有2014

    • Author(s)
      高木小苗
    • Journal Title

      未定

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi