2016 Fiscal Year Annual Research Report
Complication process of human society focusing on the exploitation of obsidian sources, during the prehistoric age in central part of Japan.
Project/Area Number |
25770277
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
及川 穣 島根大学, 法文学部, 准教授 (10409435)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 黒曜石 / 黒耀石 / 遺跡分布 / 原産地 / 原産地遺跡 / 踏査 / 地質学 / 和田峠流紋岩 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、更新世末~完新世初頭の社会の複雑化過程を考察するために、列島中央部地域を対象として、人類の資源開発行動に関するモデルを構築する。研究の特色は、当時の主要な資源の一つである黒耀石に着目し、原産地の開発の様相と消費地での分布状況とを総合的に理解するための枠組みを構築できる点にある。研究の方法はA.原産地での開発の状況、B.消費地での利用の状況、C.黒耀石の獲得者の特定という3つのサブテーマの知見を総合することである。最終的に原産地開発者の行動領域と運搬ルート、各地域間を結ぶ人的な結合関係のパターンを抽出し、これらを形成した社会的な動機と技術的な系譜について、時系列に沿って歴史的な評価を与える。 サブテーマA.では、地質学的な特徴をまずは捉える必要があった。平成28年度は、これまでの成果をまとめつつ、さらに補足的に原産地の悉皆的な踏査を実施した。平成27年度までに回り切れなかった範囲として、長和町男女倉、ツチヤ沢、下諏訪町星ケ台周辺を踏査した。成果として、新たな黒耀石原産地(産出地)を15箇所見出した。そして新たな遺跡として、いわゆる「原産地遺跡」を9箇所、発見することができた。また、これまでの踏査成果を総合することで、和田峠流紋岩と鷹山火山岩類に沿うように黒耀石原産地と遺跡が分布していることを再確認した。従来の原産地と遺跡分布との関係に関する知見や地理的区分をさらに更新し、和田峠流紋岩の範囲内ではほぼ原産地・遺跡マップを完成させることができた。 サブテーマB.では、消費地での利用状況として、幾つかの遺跡の資料を補足的に調査した。成果として、神奈川県長津田遺跡群宮之前南遺跡出土資料の分析成果について論文化し雑誌等に投稿した。 サブテーマC.においては、上記サブテーマA・B.の知見の総合化をおこない、黒曜石獲得者集団の特定に関する情報を整備することができた。
|
Research Products
(13 results)