• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

出土状況・セット関係にみる縄文時代中期の儀礼行為に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 25770278
Research InstitutionKokugakuin Tochigi Junior College

Principal Investigator

中村 耕作  國學院大學栃木短期大学, その他部局等, 講師 (30548392)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords縄文土器 / 倒置土器 / 廃屋墓(廃屋葬) / 葬送儀礼 / 地域性
Outline of Annual Research Achievements

主として竪穴住居床面出土の倒置土器に関わる資料の収集・整理・分析を行った。人骨が遺存する千葉県の「廃屋墓」ではしばしば顔に土器を伏せて置く例(土器被覆葬)があり、人骨が遺存しない西関東・中部でも床面の倒置土器が葬送に関わるものであった可能性が68例を集成した山本暉久(1986)によって指摘されてきた。
今回、改めて事例を集成したところ、約240例を確認し、時期・型式・遺存状況・共伴資料・位置などをデータベース化し、GIS上での分布の検討も可能となった。新たに報告された新宿区市谷加賀町二丁目遺跡では、本来倒置されてたと思われる土器が人骨頭部付近から出土し、千葉県の例同様にイルカ骨製の腰飾りを身に着けていたが、有機質遺物が失われた場合、倒置土器以外に特徴的な考古学的痕跡は見いだされないこととなる。今回の集成でも、中部高地では石棒・丸石・釣手土器などの特殊遺物との共伴例が散見される一方、関東では特徴的な土器・石器との共伴例に乏しいことを確認した。
また、集落内に土坑墓群を造営する場合、そこでも墓坑内に土器を倒置する場合があり、並行して事例を集成した。床面倒置土器が千葉から長野まで広く分布するが1遺跡では数例に留まるのに対し、墓坑内倒置土器は東京・神奈川・埼玉に集中し、1遺跡内で十数例を持つ場合があるなど、分布範囲と密度の点での顕著な違いが認められる。両者が重複する範囲内には、しばしば竪穴と墓坑の両者から倒置土器が出土するが、この違いの背景を検討することが今後の課題である。この点については既に、儀礼具の種類の検討だけでなく、使用される土器の系統の分析もはじめている。
上記のように「セット関係を持たない」文化が存在することが明瞭になってきたが、この地域でも倒置土器が減少する中期末葉には、石棒や土器の床面出土例が知られているので、そうした時期的な変化の存在も明瞭となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者が本年度9月に専任教員として他機関に赴任することとなり申請書段階で計画していた資料の現地調査や資料集成対象地域を変更し、上記のように「廃屋墓・倒置土器」をめぐる事象に検討対象を絞り込んだ。また、この所属変更に伴う年度後半の業務拡大を見越して夏季までに資料集成・現地調査を集中して実施し、助成金の多くを執行した。後半期にはこれらの資料と知見をもとに研究代表者による分析を進めた。
このことは、当初予定であった広範囲での資料集成による動態の把握を目指すという点では遅れとみられるものの、本研究のもう1つの柱である、微視的分析という点では、遺体への土器被覆という同一行為に関わる諸地域の行動パターン(儀礼具の選択・供献方法)の比較を行っているため、当初予定よりも進んだということができ、総合的に判断すると、概ね順調な進行状況と判断できる。

Strategy for Future Research Activity

上記のような研究環境の変化により、研究対象の絞り込みと、資料検討の順序の計画変更が生じている。最終年度においては、本年度の研究によって得られた見通しをもとに、立論に必要な範囲に特化した資料集成を行い、当初の目的通り、広範囲のデータ分析と、良好な事例の微細な分析の両者を併用した儀礼具の展開過程についてのシナリオ作成を試みる。

Causes of Carryover

所属機関変更に伴うスケジュールの変更により、本年度の助成金はほぼ年内に執行したが、若干の残額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の助成金と合わせて物品費として使用予定。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 土器被覆葬にみる社会関係-中期後半の南関東の事例分析-2015

    • Author(s)
      中村耕作
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 130 Pages: 82-83

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 瘤付土器成立期の顔面装飾と頭頂部表現-國學院大學所蔵の顔面装飾突起をめぐって-2015

    • Author(s)
      中村耕作
    • Journal Title

      國學院大學学術資料センター研究報告

      Volume: 31 Pages: 43-51

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 2013年の縄文時代学界動向 墓制論2014

    • Author(s)
      中村耕作
    • Journal Title

      縄文時代

      Volume: 25 Pages: 188-191

  • [Presentation] 縄文時代中期における住居床面/墓坑内の倒置土器2015

    • Author(s)
      中村耕作
    • Organizer
      日本考古学協会第81回総会研究発表会
    • Place of Presentation
      帝京大学
    • Year and Date
      2015-05-24
  • [Remarks] 科研研究:出土状況・セット関係にみる縄文時代中期の儀礼行為に関する基礎的研究

    • URL

      https://researchmap.jp/kousaku-n/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi