• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

出土状況・セット関係にみる縄文時代中期の儀礼行為に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 25770278
Research InstitutionKokugakuin Tochigi Junior College

Principal Investigator

中村 耕作  國學院大學栃木短期大学, その他部局等, 講師 (30548392)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords廃屋墓 / 土器様式 / 儀礼行為
Outline of Annual Research Achievements

研究計画において2つの柱とした、広範囲での事例データベースの作成と良好な調査事例にもとづく詳細な儀礼行為の検討の、それぞれについて研究成果の一端を公表することに意を注いだ。前者については日本考古学協会総会において、特に倒置土器の時空間分布の問題を論じ、墓坑内倒置土器と住居床面倒置土器の分布が必ずしも一致しないこと、使用される土器様式についても時期や地域ごとの特徴がみられることを指摘した。このことは、おそらく死者の頭部を覆うあるいはそれに連関する意識が共有されていたとしても、その需要・表現の上で、それぞれ特有の事情のあったことを示している。後者については、京葉地域の廃屋墓における諸行為の痕跡の報告例を詳しく拾い上げて、廃屋墓葬において多様な行為(おそらく多くは儀礼行為)が行われていたことを確認した。廃屋墓は、縄文時代の京葉地域に顕著に確認されるものの、その本質は「イエ」を葬所とする観念にあることから、縄文時代以外の事例についても比較検討すべく、縄文時代北海道・北東北の床面出土土器の事例集成と分析を継続したほか、近世アイヌの洞窟葬や近世琉球の厨子甕など、廃屋墓葬が行われた文化における関連する葬法についても検討を開始した。縄文時代以来、墓制の研究はもっぱら土坑墓を中心としてきたが、イエと墓の密接な関係性と、その構成原理・理念を比較人類学的に検討することで、従来想定されてきた縄文時代の世界観を修正し得る可能性がある。また、本研究は、こうした広範な理念とともに、各地域・各時期での具体的な表現方法の差異についても検討しており、縄文文化あるいはその中での各地域文化の個性を理解する上での基礎資料となるものと考える。なお、成果の一部は新潟県・山梨県・神奈川県において一般あるいは文化財担当者向けの講演で講評するとともに、出土状況記録の重要性を周知した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 廃屋墓における葬送儀礼の諸行為2016

    • Author(s)
      中村耕作
    • Journal Title

      國學院大學栃木短期大学日本文化研究

      Volume: 1 Pages: 49-76

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 縄文土器にみられる象徴的思考2016

    • Author(s)
      中村耕作
    • Journal Title

      土器から読む縄文世界 資料集

      Volume: 0 Pages: 14-17

    • Open Access
  • [Presentation] 死者の身体と装い2016

    • Author(s)
      中村耕作
    • Organizer
      神奈川県考古学会考古学講座 縄文時代の装い
    • Place of Presentation
      横浜市歴史博物館
    • Year and Date
      2016-02-21
    • Invited
  • [Presentation] 縄文土器にみられる象徴的思考2015

    • Author(s)
      中村耕作
    • Organizer
      第9回山梨県埋蔵文化財センターシンポジウム 土器から読む縄文世界
    • Place of Presentation
      山梨県恩賜林記念館
    • Year and Date
      2015-11-22
    • Invited
  • [Presentation] 死者に供えられた土器2015

    • Author(s)
      中村耕作
    • Organizer
      十日町市博物館講演会
    • Place of Presentation
      十日町市博物館
    • Year and Date
      2015-10-24
    • Invited
  • [Presentation] 縄文時代中期における住居床面/墓坑内の倒置土器2015

    • Author(s)
      中村耕作
    • Organizer
      日本考古学協会第81回総会研究発表会
    • Place of Presentation
      帝京大学
    • Year and Date
      2015-05-24
  • [Remarks] 出土状況・セット関係にみる縄文時代中期の儀礼行為に関する基礎的研究

    • URL

      http://researchmap.jp/kousaku-n/%E7%A7%91%E7%A0%94%E7%A0%94%E7%A9%B6/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi