• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

更新世終末期の北東アジアにおける人類の環境適応解明のための比較考古学研究

Research Project

Project/Area Number 25770279
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

橋詰 潤  明治大学, 公私立大学の部局等, 講師 (60593952)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords人類の環境適応 / 更新世終末 / 北東アジア / 比較考古学 / 資源利用の変化 / 狩猟具 / 伐採具 / オシポフカ文化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,大規模かつ急激な変動を繰り返していた更新世終末期の環境に対する,人類の適応行動の考察を目的としている.上記の問題意識のもと,人類の生存の上で欠くことのできない資源の利用に関する変化を明らかにすることを,解明すべき課題として設定した.それは,環境の変動に応じて,利用可能な資源(動植物,岩石など)の種類や規模,獲得のために選択可能な行動などが甚大な影響を受けたことが想定されるためである.そして,特に人類の生存の根幹をなす動植物や,それらの獲得や加工などに必要となる道具の素材となる岩石等の資源利用に関わる,人類の行動解明に焦点を絞ることで,間接的に人類の環境変動への適応に迫ることを企図した.こうした課題の解明のため,1.時間的教示性の高い一括資料の選定と分析,2.当該期における狩猟具,伐採具利用の解明に向けた資料分析,3.ロシア連邦のアムール川下流域での当該期遺跡の調査,を計画した.具体的には,1.については既発掘資料の分析,2.は日本列島の本州東半の当該期出土資料を中心とした,狩猟具,伐採具の欠損痕跡の分析,3.はロシア連邦ハバロフスク州の州立郷土史博物館との共同発掘調査と,資料分析の実施を計画した.
本年次は,1.については,長岡市立科学博物館所蔵の,新潟県小瀬ヶ沢洞窟出土資料の分析を実施した.2.については特に伐採具利用について,山形県日向洞窟遺跡西地区,新潟県小瀬ヶ沢洞窟出土石斧の資料調査を実施し,既に調査を実施している長野県星光山荘B遺跡出土石斧と合わせ分析を進めた.3.については2012年より発掘調査を開始したオシノヴァヤレーチカ10遺跡出土資料の整理と分析を進めた.
上記の分析作業に加え,その成果について学会誌,学会発表の形で公表を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現段階での進捗状況を確認すると,時間的共時性の高い一括資料の選定と分析については,これまでに分析内容の一部を公表している,長野県仲町遺跡土坑内出土資料,新潟県卯ノ木遺跡,同県室谷洞窟遺跡下層,などの出土資料の比較検討作業を進めており,当該期の一括資料の抽出については,既に作業を実施している分も含め順調に作業が進んでいるといえる.当該期の狩猟具,伐採具の利用については,狩猟具については現時点での分析成果をまとめ,その成果を学会誌に投稿中である他,その成果を2014年の日本第四紀学会大会,岩宿フォーラム等において発表を行っている.アムール川流域での発掘調査については,本年次は共同研究者の体調不良により,実施できなかったが,その分,既発掘資料の分析作業を進行させた.そのため,全体的にはオシノヴァヤレーチカ10遺跡の発掘調査成果については分析が進んだといえる.これらの成果については,一部を日本考古学協会の2014年度総会にて研究発表を行ったほか,明治大学黒耀石研究センター紀要『資源環境と人類』5号において概要の報告を行った.
このように分析のためのデータの獲得,資料分析等については順調に進行しているといえる.本年次は発掘調査が行えなかったが,これまでの発掘調査で既に充分な資料は得られており,先行してそれらの分析が進んだことにより,全体としてはおおむね順調な進行状況と判断できる.

Strategy for Future Research Activity

本年次までに得られた成果をもとに,次年度は当該期における一括性の高い基準資料の抽出作業の完成と,その結果の公表.狩猟具および伐採具の利用については,刺突具については,これまでに大まかな使用法の変化などについて考察を行ってきたのに加え,個別の形態(木葉形,細形,有茎,石鏃)について,より詳細な形態的特徴や,欠損等のデータの提示を含む,論文の作成を進める.アムール下流域での調査については,これまでの調査成果をまとめた調査報告書の刊行について,既に共同研究者と合意をしている.本年次内にこれらの成果をまとめる.その上で,これまでの調査の成果のまとめとともに,課題を抽出し,今後の調査計画の道筋をつけることを目指す.
平成27年度は本研究の最終年度であり,本年までに獲得してきたデータの分析を進め,成果の取りまとめを行う年次と位置付ける.

Causes of Carryover

本年次に実施予定であった発掘調査が,共同研究者の体調不良により実施できなくなったため,調査に計上していた金額が繰り越しとなった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

生じた繰越金については,次年度刊行予定の調査報告書の刊行費用にあてるほか,調査報告書に収録する英文抄録などの校閲費用として使用する予定である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] アムール下流域における土器出現期の研究(2)―オシノヴァヤレーチカ10 遺跡における2012 年,2013 年調査の概要―2015

    • Author(s)
      橋詰潤・I. Y. シェフコムード・内田和典・M. V. ガルシコフ
    • Journal Title

      資源環境と人類

      Volume: 5 Pages: 19-36

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 新潟県小瀬ヶ沢洞窟遺跡出土石器の再検討(1)―石斧の再検討を中心に―2015

    • Author(s)
      橋詰 潤
    • Journal Title

      長岡市立科学博物館研究法報告

      Volume: 50 Pages: 87-106

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 北東アジアにおける更新世/完新世移行期の生業活動解明のための狩猟具および伐採具の研究2014

    • Author(s)
      橋詰 潤・I. Shevkomud・内田和典・M. Gorshkov
    • Journal Title

      高梨学術奨励基金年報平成25年度研究成果概要報告

      Volume: 平成25年度 Pages: 207-214

  • [Presentation] 広原湿原および周辺遺跡における2014 年地形測量と周辺遺跡の踏査並びに試掘資料の再検討成果について2015

    • Author(s)
      橋詰 潤・島田和高・吉田明弘
    • Organizer
      文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「ヒト-資源環境系の歴史的変遷に基づく先史時代人類誌の構築」2014 年度公開研究集会
    • Place of Presentation
      明治大学リバティータワー
    • Year and Date
      2015-03-15
  • [Presentation] 刺突具の欠損痕跡と形態の変化から見た狩猟具利用の変化2014

    • Author(s)
      橋詰 潤
    • Organizer
      岩宿フォーラム2014
    • Place of Presentation
      笠懸公民館
    • Year and Date
      2014-11-02
  • [Presentation] 更新世終末の中部・関東における狩猟具利用の変遷について2014

    • Author(s)
      橋詰 潤
    • Organizer
      日本第四紀学会2014年大会
    • Place of Presentation
      東京大学柏キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-06
  • [Presentation] 長和町広原遺跡群の調査2014

    • Author(s)
      橋詰 潤
    • Organizer
      長野県旧石器文化研究交流会2014
    • Place of Presentation
      御代田町浅間縄文ミュージアム(エコールみよた)あつもりホール
    • Year and Date
      2014-07-13
  • [Presentation] 長野県長和町広原遺跡群における2011年~2013年度発掘調査の概要2014

    • Author(s)
      橋詰 潤・島田和高・堀 恭介・小野 昭
    • Organizer
      日本旧石器学会第12回講演・研究発表・シンポジウム・ポスターセッション
    • Place of Presentation
      東京都小平市ルネこだいら小平市民文化会館
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-22
  • [Presentation] オシノヴァヤレーチカ10遺跡における2013年調査の成果と課題―アムール川下流域の初期石器時代オシポフカ文化の研究―2014

    • Author(s)
      橋詰 潤・I. Shevkomud・内田和典・M. Gorshkov
    • Organizer
      日本考古学協会第80回総会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2014-05-18
  • [Presentation] 中部高地黒曜石原産地近傍に位置する長野県広原湿原周辺における先史人類の活動2014

    • Author(s)
      橋詰 潤・島田和高・隅田祥光・小野昭
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-05-01

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi