• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

エジプト先王朝時代における硬質土器の焼成技術に関する考古学的研究

Research Project

Project/Area Number 25770280
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

馬場 匡浩  早稲田大学, 総合研究機構, 助教 (00386583)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsエジプト / 先王朝時代 / 土器 / 焼成技法 / 黒斑分析
Research Abstract

本研究は、いまだ解明されていないエジプト先王朝時代の硬質土器の焼成技術について、現地における発掘調査と、器表面に残る焼成時の痕跡からその方法を復元する黒斑分析により、考察を試みることを目的とする。焼成技術の研究では窯の構造的理解が一つの鍵となるが、管見の限りでは、硬質土器には煤がべったりと付着する顕著な黒斑はなく、このことは燃料と土器が直接触れない「昇焔式窯」で焼かれていたことを示唆する。しかし、先王朝時代の昇焔式窯はまだ発見されていない。発掘調査では、この昇焔式窯を発見することが究極の目的となるが、それは難しく、まずは当時の土器焼成および熱利用の技術レベルを理解することを実質的な目標に掲げた。対象とする遺跡は、これまで継続して調査しているヒエラコンポリスHK11C地区である。ここはエジプト最古の土器焼成(軟質土器用)およびビール醸造の遺構がみつかった地区である。本年度は、一昨年にそのすぐ東側で発見された日乾煉瓦壁体遺構の全容を明らかにすることを目的に進めた。結果、遺構は9×7m規模の矩形を呈し、その内部は炉址が数多く点在していた。特筆されるのが大量の魚骨の出土である。炉址が多い点を考慮すると、ここは魚を燻製する施設であったと考えられる。近年の調査により、土器焼成、ビール醸造、魚燻製など、ここが熱利用に特化した集約的な生産地区であったことが明らかとなった。これら遺構の年代はナカダIIB-C頃(紀元前4千年紀中葉)に比定されるが、この時期にパイロテクノロジーが大きく前進したようである。この頃、高温焼成を要する硬質土器が出現・増加するが、それは熱利用技術の全体的な向上に呼応したものとも考えられる。
一方の黒斑分析は、イギリス・大英博物館での資料調査を計画していたが、先王朝時代の展示室のリノベーションにより実施できなかった。2014年の夏に改めて資料調査を行う予定でいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の1つの柱となる黒斑分析に研究の遅れがある。大英博物館所蔵の硬質土器の資料調査を予定していたが、展示室のリノベーションにより延期を余儀なくされた。

Strategy for Future Research Activity

大英博物館所蔵の硬質土器の黒斑分析は2014年の夏に実施する予定であり、博物館からは既に許可を得ている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] エジプト国家形成期の集落址調査:ヒエラコンポリス遺跡 HK11Cにおける近年の発掘調査2013

    • Author(s)
      馬場匡浩
    • Journal Title

      エジプト学研究

      Volume: 19 Pages: 121-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fishy Business? Excavation at HK11C in 20132013

    • Author(s)
      Baba, M.
    • Journal Title

      Nekhen News

      Volume: 25 Pages: 12-14

  • [Presentation] 王朝成立直前期の社会を探る-エジプト、ヒエラコンポリス遺跡HK11C地区の発掘調査(2012-13年)-2014

    • Author(s)
      馬場匡浩
    • Organizer
      日本西アジア考古学会第21回西アジア発掘調査報告会
    • Place of Presentation
      古代オリエント博物館
    • Year and Date
      20140322-20140323
  • [Presentation] エジプト先王朝時代の石灰質土器―その誕生と生産地について2013

    • Author(s)
      馬場匡浩
    • Organizer
      日本西アジア考古学会第18回総会・大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20130601-20130602
  • [Presentation] エジプトにおける焼成技術の展開

    • Author(s)
      馬場匡浩
    • Organizer
      アジアの土と炎-民族誌と実験考古学の最前線-
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Book] エジプト先王朝時代の土器研究2013

    • Author(s)
      馬場匡浩
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      六一書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi