• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Anthropological Study of Survival Strategies and Mobility of Qur'anic school and its Taribe in West Africa

Research Project

Project/Area Number 25770312
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

清水 貴夫  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 研究員 (10636517)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsイスラームと教育 / 子ども / 西アフリカ
Outline of Annual Research Achievements

①成果発表
本年度行った本研究関連の成果発表は、論文1本と口頭発表3本である。
まず、論文については、本研究課題のタリベに付随する「ストリート・チルドレン」に関し、「「ストリート・チルドレン」を再生産するNGO-ブルキナファソ、ワガドゥグ市の事例から」と題した研究ノートが『文化人類学』81巻2号に採録された。ここでは、ストリート・チルドレンが増加する現象をNGOの活動の活発化に求め、開発と社会問題の両義的な関係性について論じた。次に、口頭発表について述べる。まず、「制度化するイスラーム教育:ブルキナファソの事例から」と題した報告を第17回アフリカ教育研究フォーラム(平成28年4月)で発表した。次いで、2016年12月には、南山大学人類学研究所における公開シンポジウムにおいて、「西アフリカのイスラーム教育機関の経営環境の変化と新たな展開」というタイトルで発表し、『宗教組織の経営』の観点から、本研究の研究対象である西アフリカにおけるクルアーン学校の経営に関する現代的諸相を分析した。そして、2017年1月には第224回アフリカ地域研究会(京都大学)において、「「ストリート・チルドレン」の季節移動と統計調査」を発表した。本発表では、2014年に行った統計調査とこれまでの聞き取り調査を元に、ワガドゥグのストリートを住処とする子どもたちの季節移動を計量的かつ民族誌的に分析した。
②調査活動の展開
12月にブルキナファソ調査を敢行し、クルアーン学校の現状調査、ストリート・チルドレンに含まれるタリベ(クルアーン学校の生徒)の日常に関わる調査を行った。これらの調査は、前3年間に政情不安等の影響により実施が難しかったものであり、本研究のコアとなるものである。研究期間内の成果発表はできなかったが、今後のさらに精緻な分析の資料となると考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「「ストリート・チルドレン」を再生産するNGO-ブルキナファソ、ワガドゥグ市の事例から」2016

    • Author(s)
      清水貴夫
    • Journal Title

      『文化人類学』

      Volume: 81 Pages: 312-321

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「サバンナの住まい:ブルキナファソ、カッセーナの「伝統」と変容」2016

    • Author(s)
      清水貴夫・中尾世治・伊東未来・小林広英・亀井哲也
    • Journal Title

      『アフリカ研究』

      Volume: 90 Pages: 97-107

  • [Journal Article] 「佐久間寛 著『ガーロコイレ-ニジェール西部農村社会をめ ぐるモラルと叛乱の民族誌-』」2016

    • Author(s)
      清水貴夫
    • Journal Title

      『アフリカ研究』

      Volume: 89 Pages: 59-61

  • [Journal Article] 「セネガルの食と景観をめぐる謎」2016

    • Author(s)
      手代木功基・清水貴夫
    • Journal Title

      『地理』

      Volume: 61 Pages: 82-88

  • [Presentation] 「[趣旨説明]サバンナの住まい ブルキナファソ、カッセーナの「伝統」と変容」2016

    • Author(s)
      清水貴夫
    • Organizer
      第51回日本アフリカ学会学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学生物科学部
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Presentation] 「西アフリカ半乾燥地での砂漠化対処と暮らしの向上へのアイデアボックス-「緑の頂上計画(GGWSSI)」への貢献を意識して-」2016

    • Author(s)
      田中樹・清水貴夫
    • Organizer
      システム農学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-05-28
  • [Presentation] 「驚き、学び、励ます:サーヘル地域の砂漠化研究における研究者と調査対象者のかかわりから」2016

    • Author(s)
      清水貴夫
    • Organizer
      地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2016-05-22
  • [Presentation] 「制度化するイスラーム教育:ブルキナファソの事例から」2016

    • Author(s)
      清水貴夫
    • Organizer
      第17回アフリカ教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-04-22 – 2016-04-23
  • [Book] 『ブルキナファソ バム県の生業・ 砂漠化対処・開発のモノグラフ』2017

    • Author(s)
      清水貴夫(編著)・町慶彦・岡本俊樹(AGS)・菅川拓也(AGS)・Roch Nazare Sawadogo
    • Total Pages
      107
    • Publisher
      総合地球環境学研究所
  • [Book] 『フィールドで出会う 風と人と土』2017

    • Author(s)
      田中樹(編)
    • Total Pages
      127
    • Publisher
      総合地球環境学研究所

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi