• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

中国の治安管理処罰法制の性格・機能・位相:制裁システムの動態構造の解明を目指して

Research Project

Project/Area Number 25780004
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

坂口 一成  大阪大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (10507156)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords文献調査 / 国際情報交換(中国) / 条文翻訳 / 研究会報告
Outline of Annual Research Achievements

中国の制裁システムの動態構造の解明を目指す第一歩として、本研究は治安管理処罰法制(刑罰を科すには至らない軽微な違法行為を処罰する行政処罰)と他の法的制裁(特に刑事)との動態的関係に着目し、その実体的・手続的法制を考察し、それらとの関係における①本制度の法的性格、および②現実的機能を解明した上で、③制裁システムにおいて本制度を位置づけることを目指す。
2年目である本年度は、②本制度の現実的機能の実証的解明に重点を置き、主に次の4点の作業を進めた。
1.関連法令翻訳の公表 公安機関による行政事件の処罰・処理手続(治安管理処罰も含む)の一般規定となる公安部「公安機関行政事件手続規定」(2012年12月3日採択、2013年1月1日施行。計240ヶ条)の邦訳を、若干の解説を付して、『阪大法学』第64巻第6号(2015年)に公表した。
2.文献調査 刑事制度との関係に留意しつつ(また初年度のテーマである①本制度の法的性格と照らし合わせつつ)、主に本制度の運用に関する実証研究を収集・読解した。また『中国法律年鑑』等に掲載されている各種統計を整理・分析した。
3.第2次現地調査 2014年12月に、四川・北京に赴き第2次現地調査を実施した。四川大学法学院および北京師範大学法学院を訪問し、主に刑事訴訟法の専門家と面談し、情報を収集した。
4.中間的発表 成果の取りまとめに向けて、研究会において中間的発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

①関連翻訳の公表 初年度に達成する予定であったが、本年度にその遅れを取り戻すことができた。
②文献調査 おおむね順調に進んでいる。
③第2次現地調査 文献読解過程で生じた問題について、情報を得ることができた。
④中間的発表 順調である。

Strategy for Future Research Activity

基本的には研究計画書に沿って進める。2015年6月の比較法学会社会主義法・アジア法部会で本研究の成果を報告する。そこでの批判・教示を元にブラッシュアップし、論文にまとめて公表する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 中国公安部「公安機関行政事件処理手続規定」2015

    • Author(s)
      坂口一成
    • Journal Title

      阪大法学

      Volume: 64巻5号 Pages: 309-366

  • [Journal Article] 台湾における取調べ録音制度の現在地――録音義務違反の法的効果をめぐる学説と最高裁判所の立場を中心に――2014

    • Author(s)
      坂口一成
    • Journal Title

      阪大法学

      Volume: 64巻5号 Pages: 53-120

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi