2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25780047
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
田中 優輝 広島大学, 社会(科)学研究科, 准教授 (00634023)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 刑法 / スポーツ / 正当行為 / 社会的相当性 / 被害者の同意 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,スポーツ競技における行為から死傷結果が生じた場合の刑事責任について検討するものである。従来は,刑法35条の正当行為として違法性が阻却されると簡単に説明されてきたが,不可罰根拠についてそれ以上に詳細に検討されることはあまりなかったと見られる。スポーツ行為の多様性にも留意しつつ,不可罰根拠ないし処罰範囲を明らかにしようというのが,本研究の目的である。 本年度も,基本的に,詳細に展開されているドイツの議論を参照しながら研究を進めた。不可罰根拠については,被害者の同意ないし危険引受け,社会的相当性,許された危険,客観的帰属など様々主張されているが,それらは相互排他的なものではなく,それぞれに意味を持つ適用領域がある。昨年度は同意に関する検討を中心に行ったが,本年度はそれ以外の点についても研究を進めた。こうしたドイツの議論を適宜整理しつつ,我が国の解釈論として論文にまとめているところである。これによって,スポーツ上の行為に対する刑事責任という個別の問題にとどまらず,被害者の同意論の意義など一般的・理論的事項について再考するきっかけになると思われる。 また,本年度は,日本の民事裁判例の調査も行った。法秩序の統一性の点からは,当然,刑法も他の法領域と抵触を起こさないよう解釈・適用されなければならない。過失や違法性の判断につき,刑法でも参考にすべきところがあると思われる。 研究概要は以上のとおりであるが,まだ成果を公表できる段階には至っていない。今後,順次,論文として発表していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初予定では,2年間で和独の文献調査研究を終える予定であったが,独語文献や日本の民事裁判例の調査に予想以上に時間を要したため,研究成果として論文にまとめるまでには至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究成果をある程度まとめてから,研究会等で報告し,他の研究者らと意見交換をした上で,最終的な成果として論文にまとめ公表する予定である。
|
Causes of Carryover |
ドイツの文献や日本の民事裁判例の調査に予想以上に時間を費やした結果,研究の途中経過ないし成果を各種研究会で報告して,他の研究者と意見交換するまでに至らなかったため,研究会等への出張費として見込んでいた額に未使用が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究成果を報告するための研究会等へ出張費として使用する予定である。
|