2014 Fiscal Year Research-status Report
ベトナム・日本の企業・工場レベルデータを用いた国際化とその国内経済への影響の研究
Project/Area Number |
25780163
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
山田 浩之 大阪大学, 国際公共政策研究科, 准教授 (40621751)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ベトナム / 企業センサスデータ / パネルデータ / 外資系企業 / 直接投資 / 貿易 / 雇用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、前年度に引き続き研究環境を確立すべきデータ整備に注力した。特にベトナムのデータに関しては重要な箇所に加え、より詳細な分析が出来るように様々な変数に関しての更なる理解に努めた。データのパネル化に関しては依然改善の余地を残しているが、出来る限りのことを行いながら、具体的な研究を進めている。 上記のような企業のデータ整備と並行して、前年度に入手した産業連関表や産業分類を企業データと結び付けてどういった意味のある研究が行えるかに関しての検討を、実際にデータを扱いながら行った。結果、より具体的なテーマの設定と研究可能性に関して更なる含意を得る事が出来た。 以下に、具体的に現在進捗段階もしくは着想段階のテーマに関して述べたい。まず、昨年度に完成させた、1990年代末の直接投資に関する法改正を踏まえての、パネル化された全数調査を用いた外資系企業の生存要因に関する論文であるが、依然学術誌に投稿中である。第二に、海外からの直接投資のベトナム国内企業へのスピルオーバーの研究を進めている。具体的には、直接投資が、ベトナム国内の同一産業内の企業及び川下産業企業の生産性にどういった影響を及ぼしたかを検証している。一言で直接投資といっても、その同一産業内と川下産業への影響は異なると考えられる。分析に際しては企業データに追加して収集を行った産業連関表や産業分類を重要な情報源として用いている。第三に、中国からの輸入がベトナムの製造業に対して雇用・売り上げの面でどういった影響を与えているかの研究に取り掛かっている。分析に際しては企業データに追加して、世界産業分類とベトナム産業分類の突合及び世界の貿易データの利用を行っている。相当な時間を割く必要がある研究テーマであるが地道に進めて行く方針である。 日本のデータ(工業統計)を用いた、輸入浸透度の雇用への影響に関する分析は投稿準備がほぼ整いつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度の企業データ整備を踏まえて、さらに厳密なデータクリーニング及び理解を深める事が出来たことは大きな進捗と言える。更には、外資系企業の全数調査を用いた生存分析に関する論文に加えて、「研究実績の概要」のところで述べたような、直接投資のベトナム国内企業へのスピルオーバーの研究及び中国からの輸入のベトナム製造業の雇用・売り上への影響の研究に、申請時の計画予定よりも早い時点で取り掛かる事が出来ている。理由としては、初年度に企業データに加え、分析に必要となる産業連関表や産業分類票を速やかに入手できたことが大きい。また、データ分析の基盤となるこれらのデータ・資料を、問題を抱え時間がかかりながらも、突合させ分析が出来るような段階まで本年度中に至ったことが非常に大きい。これらの状況を踏まえると、現在までに関しては概ね順調に研究は進捗しているのではないかと言える。ただ、データ分析にはその準備段階を含め相当の時間を要するため、今後の進捗については不確実性が存在するのも事実であるため、そういった点を常に考慮に入れつつの進行となろう。 日本の工業統計を用いた、輸入浸透度による雇用への影響に関する分析も共著者と連絡を取りつつ、改訂作業がほぼ終わりつつあり、今後は投稿へ向けての準備作業となる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究はベトナムの企業データが産業連関表や産業分類と突合できることが可能となった見込みを受けて次の段階に進むこととなる。当面は、当初計画していたこのデータの特性を生かした研究テーマに関して地道に取り組んでいくことになる。具体的には、上述している直接投資のベトナム国内企業へのスピルオーバーの研究及び中国からの輸入のベトナム製造業の雇用・売り上への影響の研究に重点を置いて進めて行く。データ分析には相当な時間を要することが考えられる上に、データ自体の問題等が生じることがないとも限らない。これらの不確実性を踏まえて、時間に余裕を持たせながら研究を進めて行く予定である。可能であれば、これら二つのトピックに関してはワーキングペーパーを完成させて、どちらかについては学術誌への投稿まで持って行きたいと考えている。また、現在投稿中の外資系企業の生存要因に関する論文については、投稿中の学術誌からの返事が届き次第、次の段階に進めて行く予定である。この点に関しても、場合によっては時間のかかる追加的な分析が必要になる可能性もあるため、効率的に進めて行きたい。 日本の工業統計を用いた、輸入浸透度による雇用への影響に関する分析の論文に関しては、学術誌への投稿を予定している。ただ、申請者の研究関心が大幅にベトナム企業データを用いたものに移ってきていること、ベトナム企業データを用いた研究だけに限ってもさらに追加的に行える・行いたい研究テーマがいくつかあることから、日本の工業統計を用いた次のテーマの研究に関しては、慎重に見極めたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
研究を進めて行くうえで必要に応じて研究費を執行したため当初見込み額と執行額は異なったが、研究計画に大きな変更はなく、前年度の研究費も含め、当初予定通りの計画を進めて行く。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
主に英文校閲費、学術誌への論文投稿料、アルバイトの雇用、旅費等に充てる予定である。また、ベトナムへの出張も検討しているため、その際は旅費への支出がより大きくなる予定である。
|