• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

MBOによる株式非公開化のパフォーマンス改善効果に関する実証分析

Research Project

Project/Area Number 25780211
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

川本 真哉  福井県立大学, 経済学部, 講師 (60468874)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsMBO / 株式非公開化 / コーポレート・ガバナンス / エージェンシー・コスト / インセンティブ・リアライメント / バイアウト・ファンド / 信頼の破壊 / J-カーブ効果
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、①前年度に構築されたデータセットの拡張と、それらを用いた②実証分析(買収前後におけるパフォーマンスの状況に関する基礎的情報の提供、及び事後的なパフォーマンスに対する、非公開化に伴うコーポレート・ガバナンス構造の変化が与える影響の測定)に取り組んだ。
①のデータセットの拡張に関しては、MBO実施企業と比較するペア企業の選定に注力した。具体的には、MBOサンプルの買収前の規模、業種、収益性で近似させた企業を全上場企業から抽出し、MBO企業群、ペア企業群から構成されるパネルデータを構築した。
②の実証分析に関しては、次のような点が明らかにされた。第1 に、MBO実施企業においては、買収後の売上高の成長が示されたものの、ROA など他のパフォーマンス指標に対する正の効果は観察されなかった。また、MBO の実施後、従業員数の減少は見られず、「信頼の破壊」が発生しているとは判断できない。
第2 に、MBO のストラクチャーの特徴を分類して検証したところ、バイアウト・ファンドが関与する案件と純粋MBO のケースで、買収後における総資産回転率の上昇が確認された。一方、MBO の実施によって負債依存度が高まった企業群では、企業規模の縮小が図られ、企業リストラクチャリングが進められていることが明らかにされた。
第3 に、バイアウト後の期間を分割した推計からは、ファンド関与案件と純粋MBO案件では経営効率化の効果が、負債依存度上昇案件では資産削減効果が後半期に明確に出る傾向があり、いわゆる「J-カーブ効果」が存在することが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] MBO による株式非公開化のパフォーマンス改善効果に関する実証分析2014

    • Author(s)
      川本真哉・河西卓弥
    • Organizer
      2014年度日本応用経済学会秋季大会
    • Place of Presentation
      中央大学多摩キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-15

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi