• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ワーク・ライフ・バランス文脈からみた日本企業の心理的契約:その変容と定着の検証

Research Project

Project/Area Number 25780231
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

林 有珍  一橋大学, 大学院商学研究科, 特任講師(ジュニア・フェロー) (40633889)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsワーク・ライフ・バランス / 育児支援施策 / 心理的契約 / 時系列調査
Research Abstract

本研究課題は、「ワーク・ライフ・バランス文脈からみた日本企業の心理的契約」であり、仕事と育児の両立をはかる女性正社員を対象とした時系列調査とそれに基づく定量データ収集および分析を主たる活動とする。
また本研究は、4年間に渡る「出産前―出産後(育児休業中)―復帰後」の追跡調査を行うことを通じて、日本企業特有のワーク・ライフ・バランスのあり方、そしてそれに伴う雇用関係の定着プロセスを検証し理論化することを目的としている。
平成25年度には、研究初年度として、調査企業の選定とネットワーキングに向けて研究報告を精力的に行った。本研究の抱えている難しい点は次の2点である。1)体力的に負担の多い妊娠中の従業員にこれから3年間の調査に付き合ってもらう必要性があること、2)プライベートな情報の掲示を必要とする本調査への協力を各企業の人事部が了解したうえで従業員を紹介してもらう必要があること、以上の2点である。この点を踏まえて、企業側に研究の概要を知ってもらい、信頼を得るために、ワーキングペーパーの形で複数の論文を作成し、説明会および打ち合わせを積極的に行ってきた。
その結果、1つの企業から全面的に協力していただけることになり、平成25年に妊娠が確認された女性従業員6名を紹介してもらうことができた。協力企業の人事部長および人事部の担当者のインタビューに合わせ、現在、8名に対する第1回目の調査が終了している。紹介していただいた女性従業員は全員育児休業を開始しており、休業中と復帰後にも調査に協力していただけることになっている。
加えてインタビュー以外にも、イベントヒストリー調査に向け、協力者にサーベイ調査も併せて行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度の研究実績からして、本研究課題の達成度はおおむね順調に進展している。なぜなら、「妊娠」という企業側や研究者の統制が効かないライフ・イベントを研究対象としているにも関わらず、全面的な研究協力を示す企業を見つけ、さらに8名の調査協力者を獲得したからである。
協力企業の人事担当者からは、当企業で妊娠が把握された女性従業員を引き続き紹介してもらうことにも了解を得ている。協力していただいた女性従業員の6名とは、第1回目の調査に際して平均5回にわたってコミュニケーションをとりながら、ラポ(調査協力者と研究者間の信頼)を築くことができた。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度には、現在協力していただいている女性従業員を対象とした2回目の調査を行いつつ、イベントヒストリーの先行研究をまとめて研究報告を行う。
そのほかにも、「ワーク・ライフ・バランス文脈」についてさらなる理解を深めるために、これまで行ってきた育児中の女性従業員を対象とする調査もさらに拡大していく。そのためには、より幅広いネットワークを構築するために、研究会、セミナー、学会、シンポジウムなどへの参加を増やしていく。それと同時に、現時点で研究への協力意思が高いものの、社内に妊娠中の女性社員がまだ存在しない企業との関係も維持し随時協力していただけるような体制を整えていく。
最後に、平成25年度に国内学会での報告を計画していたものの、第1回目の調査が協力者の体調と産前休暇の時期に強く依存していたために、予定していた学会での発表申請に間に合わなかったことを踏まえて、平成25年度の調査経過は平成26年度の国内学会にて発表を行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 Other

All Journal Article (5 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 心理的契約不履行の効果のバリエーションに関する研究―実証データに基づく不履行現象の再検討2013

    • Author(s)
      服部泰宏、林有珍
    • Journal Title

      横浜国立大学経営学部ワーキングペーパー

      Volume: No.315 Pages: 1-16

  • [Journal Article] ワーク・ライフ・バランス施策の運用に理論はあるのか―定性的分析からの一考察2013

    • Author(s)
      林有珍
    • Journal Title

      一橋商学論叢

      Volume: Vol.8,No.2 Pages: 2-19

  • [Journal Article] 文脈特殊の心理的契約-ライフ・イベントの変化に対応 する組織と従業員の雇用関係の見直しプロセス-2013

    • Author(s)
      林有珍
    • Journal Title

      一橋大学日本企業研究センターワーキングペーパー

      Volume: No.170 Pages: 1-22

  • [Journal Article] POSITIVE AND NEGATIVE PATHS FROM WORK-LIFE BALANCE PRACTICE USE: USING JAPANESE DATA OF FULLTIME WORKER2013

    • Author(s)
      林有珍
    • Journal Title

      一橋大学日本企業研究センターワーキングペーパー

      Volume: No.171 Pages: 1-23

  • [Journal Article] 優れたワーク・ライフ・バランス施策の運用を規定する ものは何か ‐2 社におけるHRM システム2013

    • Author(s)
      林有珍
    • Journal Title

      一橋大学日本企業研究センターワーキングペーパー

      Volume: No.173 Pages: 1-18

  • [Remarks] 文脈特殊の心理的契約-ライフ・イベントの変化に対応する組織と従業員の雇用関係の見直しプロセス-

    • URL

      http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/25669

  • [Remarks] 優れたワーク・ライフ・バランス施策の運用を規定するものは何か ―2社におけるHRMシステム―

    • URL

      http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/25825

  • [Remarks] 心理的契約不履行の効果のバリエーションに関する研究-実証データに基づく不履行現象の再検討

    • URL

      http://www.business.ynu.ac.jp/contents/event/paper.php?pt=wp

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi