2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25780284
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
小川 淳平 名古屋市立大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (00453077)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 保険契約会計 / 保険契約負債 / 負債概念 / 整合性分析 |
Research Abstract |
本研究の目的は,保険監督・規制と財務報告の関係を検証することである。初年度である平成24年度は,保険契約に関する財務報告の特徴を明らかにするために,会計基準研究を行った。 国際会計基準審議会(IASB)から提案されている保険契約会計(IFRS4フェーズII)の公開草案(ED(2013))が,国際財務報告基準(IFRS)および日本の既存の会計基準体系において,どのように位置づけられるのかを検討した。当該基準の中核をなす保険契約負債を取り上げ,引当金,資産除去債務,および退職給付負債との整合性を検証した。その結果,従来の期待将来支出前の期間に配分された費用により累積された負債ではなく,現在価値計算に基づく現在の債務を貸借対照表に計上し,また再評価を織り込んでいることを説明し,当該負債が他の負債と認識および測定において重要な共通点を有することを論証した。さらに,本成果を踏まえて,保険契約会計基準の適用前において,他の負債に係る会計情報を利用した,試験的な代理検証の可能性を指摘した。なお,当該研究は所属機関のディスカッションペーパーである『Nagoya City University Discussion Papers in Economics』No.585として公表している。そのほかに収益認識や利益概念など,関連するいくつかの会計基準や取引についてもさらに検討する必要がある。 他方,保険監督・規制の特徴や財務報告との近似性・一貫性についての分析は,いまだ継続中である。保険監督者国際機構(IAIS)が公表する報告書や,保険系の学術誌を中心に検討を続けている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の予定期間は3年間であり,現在1年目が終了した。交付申請書の「研究目的」および「研究計画・方法」において,平成25年度は,会計基準研究および会計規制研究を中心に取り組むことを示した。「研究実績の概要」で記したように,IFRSおよび日本の会計基準体系において,他の負債に関する会計基準との比較を通じて,IASBから現在提案されている保険契約負債の位置づけを確認することができた。これにより,初年度に予定していた会計基準研究の目標は,おおむね達成することができた。ただし,負債についてのさらに検討するべき余地があり,また収益認識や利益概念についても課題が残されている。 また,会計規制研究については継続中であり,保険監督・規制と財務報告の関係に関する理論的・政策的な差異を操作可能な状態になるほど把握しきれていない。これにはさらなる文献の収集や読み込みが必要である。 現在は,本研究の最終目標を達成するための準備段階である。経験的研究を進めるために,会計理論や会計基準にかかる検討を継続しながら,理論仮説や作業仮説を抽出している。今後は,上記の研究をさらに進めるとともに,複数の保険会社を対象とした事例研究を実施する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
これからの研究の推進にあたり,既存研究の継続,および新たな経験的研究の開始という2つの局面がある。まず,既存研究として,会計基準および会計規制に関する研究を継続する。会計基準研究としては,保険契約会計(IFRS4フェーズII)の改訂作業にともない公表される各種の資料を精読し,基準化されるあらたなIFRS4の全体像を正確に把握する。そして,負債,収益認識,および利益概念を中心に,さらに検討する。他方,会計規制についても,保険監督・規制の動向を注視しながら,IAISなどによる公表物や様々な文献を渉猟し,正確な理解に努めるとともに,監督・規制と財務報告との関係について検討する。 次に,あらたな試みとして,経験的研究に取りかかる。はじめに,事例研究に着手する。まずは,保険監督・規制が保険会社の行動に影響を及ぼすイベントを特定する。その際に,ソルベンシーIIのフィールド・テストとして,欧州保険年金監督機構が実施した定量的影響度調査を参考にする。また,企業の選別においては,より強度の監督・規制の対象となる,世界的にシステミックな影響を及ぼす重要な保険会社(G-SIIs; Global Systemically Important Insurers)に着目することも有益かもしれない。また,あわせて日本の保険会社についても検討したい。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
今年度において,申請時の計画と乖離した主な原因は,設備備品費および消耗品費の不使用である。前者の設備備品費については,ノート型PCの購入を予定していたが,それよりも海外の学会に参加し情報収集等に努めることを優先し,旧式の現有機を活用することで代替した。 また,後者の消耗品費については,データベースを購入しなかったことが主因である。欧州での保険監督による資本規制(ソルベンシーII)の策定・実施時期が遅延しているため,申請時の状況が変化したためである。現時点では,申請時に購入を予定していたデータベースを利用する必要性が低くなっており,次年度以降に活用するため繰り越しを選択した。 申請時の予定に沿って,次年度は邦文・英文の文献購入を進める。また,国内外の学会やカンファレンスに積極的に参加してさらに情報収集をすすめ,さらに他の研究者との交流を通じて,ヒアリングや共同研究などの可能性を模索する。 欧州の保険規制の進展は,なかなか見通しが立たない。加えて,グローバルに活動する保険会社を対象とした世界共通の保険監督枠組み(Common Frame)の構築も同時に進捗している。データベースの購入・利用料よりも,事例研究のための費用(旅費等)として活用したほうが成果が大きいとも考えられる。次年度も,国内外の保険監督・規制,およびIFRSや国内の会計基準の動向を注視しながら,適時的・効果的に予算を活用する。
|
Research Products
(1 results)