2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25780291
|
Research Institution | Asia University |
Principal Investigator |
鈴木 智大 亜細亜大学, 経営学部, 准教授 (50609021)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 業績予想 / 開示戦略 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は、これまでに行った学会や研究会での発表等で頂いたコメントを踏まえて、以下の作業を実施した。 第1に、なぜ経営者予想では予想誤差が持続するのかについて、研究会でのコメントをもとに修正分析を行った。特に検証課題ではなく仮説を構築すべきであるというコメントを多くいただいた。そこで、心理学分野の知見を活用して、仮説の構築を実施し、修正を実施した。また持続する要因についても見直しを実施し、再検証を行った。なお再検証の結果もおおむね変更はなく、予想誤差の持続性はインセンティブ、企業特性、開示戦略、情報処理バイアスによって引き起こされていることが判明した。 第2に、CFOに対する意識調査(一橋大学伊藤邦雄研究室が実施。企業目標および経営者予想の設問を担当)について、調査結果をまとめて研究会および学会発表を実施した。調査結果からは、業績予想値に関する開示方針を有している企業は「できるだけ正確な数値を公表」が過半を占めているが、「保守的な数値を公表」が約3割存在しており、「積極的(強気)な数値を公表」は少数であることが判明した。次に実際の開示データと開示方針について分析を実施した結果、大きく4つの示唆が得られた。第1に調査回答企業の業績予想開示方針と実際の開示行動に齟齬は見られない。第2に期初予想の水準は開示方針に依存せず、平均的には増収・増益予想を企業は公表する傾向にある。第3に「保守的な数値を公表」する企業群の開示方針は、実際の開示データを見ると、売上高予想よりも利益予想に、その傾向が顕著に観察される点である。最後に、開示戦略を識別することができれば、実績値を公表する際のサプライズを予測することができる可能性がある。 なお日本IR協議会が発行している機関誌『IR-COM』に「業績予想情報の開示戦略」を寄稿し、これまでの研究成果を実務家に紹介した。
|
Research Products
(1 results)