• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ブランドマネジメントに資する管理会計情報の役割の検討

Research Project

Project/Area Number 25780298
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

木村 麻子  関西大学, 商学部, 教授 (30389233)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsブランドマネジメント / 管理会計情報 / 利益管理 / アカウンタント
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、日本企業のブランド・マネジメントに資する管理会計情報の役割を明らかにすることである。この目的を達成するための手段として、ブランド・マネジメントを実行するための予算編成および予算統制に関する日本企業の実態をケースから明らかにし、管理会計情報がブランド・マネジメント専門部署あるいは担当者の意思決定および業績評価にどのように貢献するかを論じた。
ケースとしては特定の企業を考察するシングルケーススタディの手法を採った。これまでの研究において、当該企業の先行研究をもとにインタビューを行い、現在のブランドマネジメントシステムについて考察し、管理会計情報が社内の他ブランドとの関係の中で意思決定を行う一助となっていること、および業績評価指標としても効果的に用いられていることが明らかとなった。そこで、本年度は当該企業の過去にさかのぼり、当該企業が現在のブランドマネジメントシステムを構築するにいたった背景や、構築のためのファクターを抽出することを目的に検討を重ねた。理論的フレームワークとしては制度論(Institutional Theory)を用い、当該企業がブランドマネジメントシステムを構築するまでの過程を考察した。その結果、会計担当者(アカウンタント)が、当該企業にマーケティング部門にブランドマネジメントシステムを定着させ、なかでもブランドマネジャーが利益管理を重視するよう方向付けたことが明らかとなった。また、当該企業が1960年代当時において、直接原価計算が導入されており、ブランド別の損益管理を行う土壌のあったことが重要な役割を果たしていた。
ブランドマネジメントの一形態であるブランドマネジャー制が、管理会計情報と適切に結びつき、有効に活用されることが明らかとなった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 制度論的視点からのマネジメントコントロールシステム2015

    • Author(s)
      堺昌彦・木村麻子
    • Organizer
      日本会計研究学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫)
    • Year and Date
      2015-09-08
  • [Presentation] The Use of Management Accounting in Brand Manager System; A Japanese Case Study based on the Perspective of the Institutional Theory2015

    • Author(s)
      Asako Kimura, Masahiko Sakai
    • Organizer
      10th ENROAC Conference
    • Place of Presentation
      Galway(Ireland)
    • Year and Date
      2015-06-03
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi