2015 Fiscal Year Annual Research Report
ネグレクト防止に向けた学校ソーシャルワーク実践に関する基礎的研究
Project/Area Number |
25780343
|
Research Institution | Fukuoka Prefectural University |
Principal Investigator |
奥村 賢一 福岡県立大学, 人間社会学部, 准教授 (90584699)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 学校ソーシャルワーク / ネグレクト |
Outline of Annual Research Achievements |
1.具体的内容 1)文献研究(平成27年4月~平成28年3月)前年度までの取り組みを継続して、①学校ソーシャルワーク(関連領域を含む)、②ネグレクト(主に学齢期児童)、③家族支援をキーワードとして論文、専門書、調査報告書などを中心に研究を進めた。 2)調査分析と報告書作成(平成27年10月~平成28年3月)前年度末の段階で中断していたスクールソーシャルワーカー対象のインタビュー調査の結果分析を再開して行った。また、これまでに行ってきた各調査分析の結果に基づいて研究成果を報告書としてまとめた。 2.意義 調査①(活動形態別にみるスクールソーシャルワーカーの役割意識)と調査②(配置型スクールソーシャルワーカーの実践事例)の結果から、ネグレクト児童に対する学校ソーシャルワーク実践ではスクールソーシャルワーカーがさまざまなジレンマを抱えながらも与えられた条件下において実践を展開していることが明らかとなった。そのうえで、ネグレクト状況が改善している事例の多くは未改善のものに比べて、開放システムによる人と環境の交互作用が効果的に行われており、そこにはチームで支援を行う学校組織体制の関わりが必要不可欠であることを示すことができた。 3.重要性 学校現場においてネグレクト児童に対するソーシャルワークを進めていくためには、スクールソーシャルワーカーが学校教職員の一員としてチームアプローチを展開していくことが鍵になる。また、それらの問題は学校だけで解決するのではなく、校外連携も行いながら協働した生活支援ネットワークが形成されていくことが必要であり、その仲介・調整・促進役としてスクールソーシャルワーカーの役割が極めて重要になる。しかしながら、これらの取り組みを機能させていくためには、直接的な支援が可能となる配置型で安定(常勤)的に活動できることが条件として整備されていかなければならない。
|
Research Products
(1 results)