• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Neural basis of cognitive behavioral therapy in patients with social anxiety disorder.

Research Project

Project/Area Number 25780421
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

川口 彰子  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (20632699)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords社交不安症 / fMRI
Outline of Annual Research Achievements

本研究は社交不安症の病態の解明を、脳画像を用いて行うことを目的として行った。機能的MRIでは特に社交不安症患者が自己顔写真を見て恥ずかしさを感じる「自己反省(self-reflection)」に注目した。社交不安症では、健常者に比して、自己顔に対する恥ずかしさが強く、それに対応する部位として左腹内側前頭前野が同定された。最終年度はこの結果について英文論文にまとめ、投稿したが、受理には至っていない。
この左腹内側前頭前野は他者の気持ちを推測する機能(Mentalizing)に関与する部位であり、自閉症スペクトラム障害では機能が低下していることでも有名である。昨今社交不安症と自閉症スペクトラム障害の合併も注目されており、今回の研究成果をもとに、自閉症スペクトラム障害の社交不安症状の解明にも取り組んで行きたいと考えている。
また構造画像研究では、島体積が小さいことを発見した。島は社交不安症では、過剰に活動し、内受容感覚の過敏さを引き起こすことにより症状形成に関与することが指摘されている部位である。過活動と体積減少は海馬扁桃体などでも指摘されており、海馬扁桃体領域と密接に関連する島でも同様の現象が起きている可能性があり、島に関してもさらなる研究が期待される。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] An introduction of social support and treatment for autism spectrum disorder in Japan2017

    • Author(s)
      川口彰子
    • Organizer
      第113回日本精神神経学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2017-06-22 – 2017-06-24

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi