2014 Fiscal Year Research-status Report
気分障害患者の認知的情動制御不全にかかわる認知神経メカニズムの検討
Project/Area Number |
25780428
|
Research Institution | Senshu University |
Principal Investigator |
国里 愛彦 専修大学, 人間科学部, 講師 (30613856)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 臨床心理学 / 気分障害 / 情動制御 / fMRI / 脳機能画像 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、機能的磁気共鳴画像法を用いて、気分障害における認知的情動制御不全に関わる認知神経メカニズムを明らかにし、その病態理解を深め、気分障害患者の情動制御支援につなげることである。気分障害は、自殺のリスクが高い疾患であり、全疾患の中でも、疾病負担の大きな疾患である。これまで、気分障害における自動的な情動処理に関する脳機能画像研究は多くなされてきているが、認知的情動制御に関する研究はまだ少ない現状がある。また、気分障害の中でも大うつ病性障害と双極性障害での情動制御に関わる認知神経メカニズムの違いは明らかではない。そこで、本研究では、機能的磁気共鳴画像法を用いて、認知的情動制御を行っている時の脳活動を健常者、大うつ病性障害患者、双極性障害患者の3群で比較し、気分障害の認知的情動制御障害の認知神経メカニズムを明らかにすることを目的としている。 平成26年度は、気分障害患者で機能的磁気共鳴画像法を用いた実験を行う前に、健常成人参加者を対象にして、実験課題の妥当性を検討した。この実験は昨年度からの引き続きで行っており、これまで34名の健常成人参加者を対象に情動制御課題を行っている時の脳活動を機能的磁気共鳴画像法を用いて測定した。なお、実験中は皮膚電位も測定して情動的な覚醒状態を測定し、実験の前後で情動制御に関わる心理的変数の測定や神経心理学的検査を行っている。これまで、34名の健常成人が実験に参加しており、目標サンプルサイズに到達するのと実験結果も当初仮説をたてた領域での活動が認められたため、今後は、気分障害患者を対象とした実験を実施する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画通り、健常成人参加者を対象とした機能的磁気共鳴画像実験における目標サンプルサイズは達成できてきた。現在は、気分障害患者を対象とした実験のためのリクルーティングを開始している。
|
Strategy for Future Research Activity |
気分障害患者を対象とした実験を円滑に行うために、積極的なリクルーティングを行う。また、気分障害患者を対象とした実験を安全に行うため、再度実験における詳細部分の確認と修正を行った上で、機能的磁気共鳴画像実験を行う。
|
Causes of Carryover |
年度末に実験を予定していたが、参加者のキャンセルや機械のトラブルにより実験ができなかった。そのため、調整がつかず12133円の残額が発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
12133円に関しては、次年度において、謝金の一部として使用することを計画している。
|
-
-
[Journal Article] Possible involvement of rumination in gray matter abnormalities in persistent symptoms of major depression: an exploratory magnetic resonance imaging voxel-based morphometry study2014
Author(s)
Machino, A., Kunisato, Y., Matsumoto, T., Yoshimura, S., Ueda, K., Yamawaki, Y., Okada, G., Okamoto, Y., & Yamawaki, S
-
Journal Title
Journal of Affective Disorders
Volume: 168
Pages: 229-235
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Distinctive spontaneous regional neural activity in patients with somatoform pain disorder: A resting-state fMRI preliminary study2014
Author(s)
Yoshino, A., Okamoto, Y., Kunisato, Y., Yoshimura, Y., Jinnin, R., Hayashi, Y., Kobayakawa, M., Doi, M., Oshita, K., Nakamura, R., Tanaka, K., Yamashita, H., Kawamoto, M., & Yamawaki, S.
-
Journal Title
Psychiatry Research: Neuroimaging
Volume: 221
Pages: 246-248
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The Volume of Right Superior Temporal Gyrus Mediated the Affect of Rumination to Treatment Response to CBT in Patients with Depression2014
Author(s)
Kunisato, Y., Okamoto Y., Yoshimura S., Ueda K., Matsunaga M., Okada G., Nishiyama Y., Katsuragawa T., Suzuki S., Yamawaki S.
Organizer
The European Association for Behavioural and Cognitive Therapies
Place of Presentation
Hague, Netherlands
Year and Date
2014-09-10 – 2014-09-13
-
[Presentation] Cognitive and behavioral determinats of sick-leave duration and relapses in patients with depression.2014
Author(s)
Suzuki, S., Son, S., Yada, S., Shimizu, K., Kunisato, Y., Suyama, H., Ogawa, Y., Takei, Y., Sasaki, M., Ito, D., Koseki, S., Koseki, M., & Shirai, M.
Organizer
28th International Congress of Applied Psychology
Place of Presentation
Paris, French
Year and Date
2014-07-08 – 2014-07-13