2013 Fiscal Year Research-status Report
他者の目が課題遂行能力に影響を与える脳メカニズムの解明
Project/Area Number |
25780454
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | National Institute of Information and Communications Technology |
Principal Investigator |
渡邊 言也 独立行政法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター 脳情報通信融合研究室, 研究員 (90637133)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 情動 / 覚醒 / 観衆効果 / プレッシャー |
Research Abstract |
脳は他人の目を気にする。私たちは他者がいた方が仕事が捗ったり(社会的促進)、逆に遅くなったり失敗してしまうことがある(社会的抑制)。他者の存在による能力の変化は観衆効果と呼ばれ課題遂行に対し促進的に働きやすい人と逆に抑制的に働きやすい人がいることが知られている。 我々は日々観衆効果を体験しているにも関わらず、その脳メカニズムも個人差の原因も未だ明らかにされていない。本研究では観衆効果には情動系の扁桃体と内側前頭前野による覚醒状態や情動の制御が重要であるという仮説を立て、観衆効果の脳内メカニズムの解明を目指すとともに、社会的文脈での扁桃体の活動の正の側面と負の側面の関係を明らかにし、扁桃体の役割の体系化を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
様々なプレッシャー下での行動実験を複数のパラダイムで50人ほど行った。その結果、プレッシャーに対する個人間差は強く現れたが、個人内でのプレッシャーの有無や強度に基づく違いをはっきりと観察する事ができなかった。 観衆効果は課題の種類によっても現れ方が異なることが報告されているので、課題を再考するとともに、他者の視線に対する現実感や、プレッシャーの強度の変化に関して十分な調整が必要である。また、現在視線、瞳孔、脈拍、精神性発汗を生理指標として取得しているが、そのほか筋電図など生理指標を加えたり、変更することも検討する必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
プレッシャーによるパフォーマンスの影響は社会的な視線による場合のみではなく、例えば報酬量や内的な覚醒度、集中度などにも依存する。他者の視線による影響は「ある」か「ない」かという状態しか作る事ができないので、他者の視線による影響をバイナリでしか評価できない。そこで生理指標を導入し、例えば覚醒度を瞳孔サイズの変化などでモニタリングすることによって、より詳細に他者の視線による主観的影響を検証する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
2013年度において申請内容の実験を行ったが、当初予測された心理効果がはっきりとは観測できなかった。そこで新たな実験課題を考案する必要があり、その期間は実験謝金及び、新しい物品購入が発生しなかった。2014年度はこれまでの結果を参考にして新たな実験を行う予定である。 研究費のうち、物品費は2013年度の実験結果を元に次年度の実験で新たに用いる生理指標計測機器の購入費として使用する。人件費は新たな行動実験、fMRI実験の謝金に使用する。旅費は2013年度は海外学会で発表しなかったので2014年度の研究成果についての国外学会における発表に使用する。
|
Research Products
(2 results)