2016 Fiscal Year Annual Research Report
Neural mechanism of the task performance under pressure of audience eyes
Project/Area Number |
25780454
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
渡邊 言也 名古屋大学, 環境学研究科, 学振特別研究員(PD) (90637133)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 覚醒度 / パフォーマンス / 社会的ヒエラルキー |
Outline of Annual Research Achievements |
人間の課題パフォーマンスは報酬以外の様々な要因によって影響されうる。そのような現象の一つとして他者の視線によるパフォーマンスの低下がある。これは社会心理学では観衆効果による社会的抑制として知られている。本研究ではこの観衆効果の中でも、観察者の社会的地位の違い(例:先生に観察されるか、友人に観察されるか)が遂行者の課題パフォーマンスに与える影響とその神経基盤を検証した。 最初の二年間では主に総説研究を行ない、110件以上の研究論文をサーヴェイした結果、社会的上下関係の知覚には扁桃体と外側前頭前野の役割が重要であることを発見した。 三年目以降は、プレッシャーを喚起する実験課題を用いて、特に課題遂行直前の生理的覚醒度の変化に着目た実験を行った。指標として生理的覚醒変化を客観的に観察するために瞳孔径のダイナミクスを取得し、同時に神経ダイナミクスを取得するためにfMRI計測実験を行なった。 瞳孔径変化解析からは、成功試行と失敗試行で課題遂行直前の瞳孔のダイナミクスが異なり、成功試行では期待報酬の生理的価値表現が抑制されていることが明かとなった。またfMRIデータの解析からは、瞳孔径計測の結果と一致して線条体尾状核における期待報酬の表現が成功試行で抑制されていることや、扁桃体における生理的覚醒の表現が成功試行で低下していることが見いだされた。 つまりは成功時には成功報酬という外的な要因の身体への影響(過度の覚醒状態)を抑制することで、扁桃体と線条体尾状核の活動が抑制され、高度なパフォーマンスを実現しているということである。現在この実験の結果に関して論文を執筆中である。
|
Research Products
(4 results)