• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

「居場所としての識字」と「解放のための識字」の接合可能性に関する臨床教育学的研究

Research Project

Project/Area Number 25780459
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

添田 祥史  福岡大学, 人文学部, 准教授 (80531087)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords識字 / 識字教育 / 成人基礎教育 / 臨床教育学
Outline of Annual Research Achievements

近年、識字実践のもつ居場所や生きがいとしての機能を評価しようという議論の高まりがある。その一方で、人間解放をめざす運動的側面が居場所機能を強調する中で脱色することを危惧する声もある。本研究の目的は、「居場所としての識字」と「解放のための識字」の接合可能性について、現場の「声」を整理する作業を通じて明らかにしていくことにある。
3ケ年計画の2年目である本年度は、次の3点を柱に調査研究を実施した。第一に、申請者のメイン・フィールドである識字教室「青春学校」(福岡県北九州市)と「釧路自主夜間中学『くるかい』」(北海道釧路市)の継続的なフィールド調査を行なった。第二に、識字教育政策の先進国である隣国・韓国の識字教育実践の現場への訪問調査を行った。第三に、本研究の根幹となる理論的な視座を得るために、共同研究チームの定例研究会に参画した。一つには、日本社会教育学会プロジェクト研究「社会教育研究における方法論の検討」、もう一つは、識字教育を軸にしつつ日本における基礎教育のあり方を学際的に問うための実践と研究の共同探求ネットワークとしての基礎教育学会(仮称)設立準備会である。
以上の成果の一部は、著書(分担執筆)1編の他、日本社会教育学会のプロジェクト研究でのシンポジストとして登壇し、学会誌にその報告が記載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、「居場所としての識字」と「解放のための識字」の接合可能性について、現場の「声」を整理する作業を通じて明らかにしていくことにある。この目的のためには、継続したフィールド調査とそうした成果を整理するための理論研究や比較研究が不可欠となる。
本年度は、申請者のメイン・フィールドである識字教室「青春学校」(福岡県北九州市)と釧路自主夜間中学「くるかい」(北海道釧路市)の継続的なフィールド調査を行なう一方で、識字教育政策の先進国である隣国・韓国の識字教育実践の現場への訪問調査を行った。さらに、理論的な視座を得るために、共同研究チームの定例研究会に参画した。
以上、研究目的を遂行するための調査研究活動はおおむね順調に進んでいるといえる。当初予定していたサブ・フィールドの調査は、諸般の事情により来年度に延期することになったが、研究全体としての支障はさほど大きいものではないため、「おおむね順調に進展している」という自己評価を行った。

Strategy for Future Research Activity

次年度は最終年度になる。研究全体をまとめる作業を進めていく。並行して、メイン・フィールドである「青春学校」(福岡県北九州市)と釧路自主夜間中学「くるかい」(北海道釧路市)の継続的調査と今年度持越しとなったサブ・フィールド調査を実施する。
研究成果をまとめるために、引き続き理論的な視座を得るための共同研究チームの定例研究会に参画していく。
研究成果発表は、社会教育や成人教育に関する国内外の学会等で行う予定である。実践への波及をめざして出版や講演等を検討する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 識字実践がつくる/をつくる<ことば>2015

    • Author(s)
      添田祥史
    • Journal Title

      社会教育学研究

      Volume: 51 Pages: 30-31

  • [Journal Article] 自治体職員のライフヒストリーと社会教育学研究2015

    • Author(s)
      添田祥史
    • Journal Title

      社会教育・生涯学習研究所年報

      Volume: 10 Pages: 33-39

  • [Presentation] 識字実践がつくる/をつくる<ことば>2014

    • Author(s)
      添田祥史
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Place of Presentation
      福井大学
    • Year and Date
      2014-09-28 – 2014-09-28
  • [Book] 自治の力を育む社会教育計画2014

    • Author(s)
      辻浩・片岡了編著
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      国土社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi