2013 Fiscal Year Research-status Report
演劇的手法の活用に関する授業論の構築と教師の力量形成の仕組みの開発
Project/Area Number |
25780500
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
渡辺 貴裕 東京学芸大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (50410444)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 演劇的手法 / ドラマ教育 / 劇化 / 動作化 / 演劇教育 / 身体性 / 学習方法 |
Research Abstract |
本研究の1つめの柱「現場教師との授業づくりによる実践事例の蓄積とそれへの授業論的考察」と2つめの柱「相互研鑽による教師の力量形成の仕組みの開発」に関して。「学びの空間研究会」例会を5回開催し、小6外国語活動「道案内」、小2国語「あしたも友だち」などの単元における実践を生み出した。また、参加メンバーがアイデアを出し合って試行を繰り返しながら活動を作っていくプロセスに関して教師教育の観点から分析を行い、その途中経過を、日本演劇学会分科会演劇と教育研究会にて報告した。 3つめの柱「欧米での演劇的手法を用いた授業改善の取り組みの調査」に関して。話すこと・聞くことの授業とドラマとの結びつきについて、イギリスでの事例をもとに検討を行った。戯曲台本を話し言葉のモデルとして使って自らの話し言葉を振り返っていくような学習の方向性と、さまざまなタイプの文学作品から設定や筋書きを借用して架空の状況を作りその中で話すこと・聞くことを行うような活動の方向性との2つがあることを明らかにした。この成果を、全国大学国語教育学会弘前大会にて発表した。また、ドロシー・ヘスカットの流れをくむドラマ教育の研究団体「専門家のマント」(Mantle of the Expert)の拠点校の学校公開および合宿ワークショップを訪れ、調査を行った。「専門家のマント」が授業で用いることができる技法の一つではなく、カリキュラム全体を再編成する原理となり得ることを、調査から得た。この成果については、2014年10月の日本教育方法学会の広島大会にて発表予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ドラマ教育の研究団体MOEへの調査がかなったため、「専門家のマント」に関する研究が予定より進んだ。一方、年度途中で関西の大学から関東の大学へと所属を移したため、現場の先生方との連携の基盤を作り直さねばならず、その点では多少遅れている。全体としてみれば、おおむね順調に進展していると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
関西地区でこれまで「学びの空間研究会」を定例開催してきた。今後も頻度を落としてそれを継続しつつ、関東地区で新たな研究会を立ち上げる。それによって、授業実践事例と教師の力量形成の場を増やすことで、本研究をより促進する計画である。
|
Research Products
(4 results)