2015 Fiscal Year Research-status Report
演劇的手法の活用に関する授業論の構築と教師の力量形成の仕組みの開発
Project/Area Number |
25780500
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
渡辺 貴裕 東京学芸大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (50410444)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 演劇的手法 / ドラマ教育 / 演劇教育 / 学習方法 / 身体性 / 想像力 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の1つめの柱「現場教師との授業づくりによる実践事例の蓄積とそれへの授業論的考察」と2つめの柱「相互研鑽による教師の力量形成の仕組みの開発」に関して。 演劇的手法を用いた学習に関して実践的に探究する「学びの空間研究会」を継続的に開催(関東例会・関西例会とも5回ずつ)し、活動試行―現場での実践―実践報告というサイクルを繰り返すことで、小学校国語、小学校理科、小学校外国語活動、高校国語、高校英語などでの実践事例を生みだした。特に、高校段階に関しては、ドラマの手法で学ぶことを趣旨とする科目の開発に取り組む共同研究校が得られ、これまでは困難であったカリキュラムレベルでの事例の創出に乗り出しつつある。また、このサイクルを通して同時に、「動きながら考える」「協同によるアイデアの積み上げを行う」といった、従来とは異なるスタイルを通しての教師の力量形成に取り組んでいる。 3つめの柱「欧米での演劇的手法を用いた授業改善の取り組みの調査」に関して。 前年度に行ったイギリス・ノリッジでの調査をもとにして、自治体レベルでドラマによる学校改善に取り組んだD4LCの取り組みに関して、日本教育方法学会第61回大会の自由研究発表において発表した。さらに、9月には再度ノリッジを訪問し、Patrice Baldwinのワークショップに参加、インタビューも行うことで、追加調査を行った。これらをまとめた論文を現在投稿中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実践事例の創出が順調に進んでいるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
高校での単元開発のフィールドが得られたことを活用して、戯曲の抜粋を用いるなどより高い専門性を伴った形での演劇的手法の利用についても研究を進めていく。
|
Causes of Carryover |
端数が出たため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
図書購入費等に充てる。
|
Research Products
(4 results)