2015 Fiscal Year Research-status Report
東南アジア域内の多国間学生移動と留学生のキャリア形成―ASEAN共同体に向けて
Project/Area Number |
25780510
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
鴨川 明子 山梨大学, 総合研究部, 准教授 (40386545)
|
Project Period (FY) |
2015-03-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 留学生 / キャリア形成 / 多国間学生移動 / ASEAN共同体 / ジェンダー / キャリア教育 / 地域統合 |
Outline of Annual Research Achievements |
東南アジア10カ国はASEAN共同体の構築を目指している。東南アジア域内を移動する留学生は、ASEAN共同体を構築していく上での原動力になると思われる。本研究は、東南アジア域内を移動する留学生のキャリア形成の意識と実態について実証的に明らかにすることを目的とする。 特に、本研究では、地域機関が大学とともに連携して実施する「多国間学生移動」を促進するプログラムの新規性に着目し、東南アジア「域内の学生移動」を「ジェンダーの観点」から分析する点に特徴がある。東南アジア域内を移動する留学生のキャリア形成の全体像をモデル化し、留学生のニーズに見合うキャリア教育プログラムを構築することを目指す。 東南アジアの地域機関や大学は、どのような先駆的な多国間学生移動を促進するプログラムを実施しているか――初年度には、代表的な地域機関が実施する多国間学生移動プログラムの現状と背景について文献調査により整理することとした。また、各国のリーディング大学におけるプログラムを調査し類型化を図った。 具体的には、タイを拠点とする地域機関(SEAMEO、AUN)、各国の教育省や高等教育省、人材省、統計局等のホームページを通じて最新の資料を収集し、プログラムの特徴と課題を抽出した。 さらに、産休と育休によって研究の開始時期を延長してきたことから、ASEAN統合やASEAN共同体に向けた政策の最新動向とそれらの教育へのインパクトについて調査するとともに、研究のブランクをうめるべく、カウンターパートに適宜連絡し実地調査の可能性を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
育休から復職後の年度途中からの研究開始となり、当初の予想よりも研究に割くことができる時間が限られていたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
女性のキャリア形成過程において、「留学」を選択することの意義はいかなるものであろうか。殊に、東南アジア域内の留学や、東南アジアの多国間学生移動プログラムを選択する意義はどのようなものであろうか。このような問題意識のもとに、初年度後半から2年度目にあたる本年度には、東南アジア域内の学生移動における女性のキャリア形成の実態把握とモデル構築に向けた予備調査を実施することを計画している。そのため、カウンターパートに連絡し、実地調査の地盤を固めることに時間を割くこととする。 また、育休・産休により研究を中断していたため、その間の政策の最新動向をフォローすることにも、より多くの時間を割くことが求められる。したがって、本年度も初年度の課題であった東南アジアの地域機関や大学による多国間学生移動を促進するプログラムの類型化に向けて政策分析と文献調査も実施する。政策分析と文献調査において、ASEAN統合やASEAN共同体に向けた政策の最新動向とそれらの教育へのインパクト(特に留学生移動)について調査する。
|