2014 Fiscal Year Research-status Report
養護学校義務制実施期における重症心身障害児教育実践の成立と構造に関する歴史研究
Project/Area Number |
25780542
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
河合 隆平 金沢大学, 学校教育系, 准教授 (40422654)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 重症心身障害児 / 重症心身障害児施設 / 養護学校教育義務制 / 教育実践 / 療育 / 生存 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、京都府亀岡市にある重症心身障害児施設「花の木学園」内に開設された亀岡小・中学校「みのり学級」が、京都府立丹波養護学校「亀岡分校」として発展していく過程を中心に、重症心身障害児教育実践およびそこに向けられた家族の教育要求の成り立ちとその内実を明らかにしてきた。具体的には、「花の木学園」および「みのり学級」における重症児への教育・療育実践について、内容・方法レベルでの技術的な対応がいかになされていたのかを、教育の内容と方法をつなぐ教育目標という位相に着目して検証した。そこで、重症児の教育要求を「学校教育」の課題として組織化していく過程とともに、施設における生活指導や療育実践のなかに学校教育が拡大していくことで重症児の生活・発達環境がいかに変容していったのかを明らかにした。また、口丹養護学校建設運動の動向をおさえながら、重症心身障害児の学校教育の可能性や必要性が社会的にいかに発信され認知されていったのかを検討した。 重症児施設では、同じ空間での生活ケアに流されがちな生活時間に節目やリズムをもたらすことで、子どもたちが生活の見通しや期待をもちながら日常を主体的に生きることへとつながり、その基盤となる生命や健康の維持・増進をもたらした。教師や施設職員、家族らはそうした重症児の変化に価値を見出しながら、教育に対する認識や要求を深めていった。また、「みのり学級」の教育実践は亀岡小学校(本校)の教師、保護者、地域住民に支えられて成り立っており、「共同教育」を通じて地域の子どもたちとの関係性を築いていた。それは施設で人生の大半を過ごす重症児にとって、社会やコミュニティへの参加の契機であり、養護学校(亀岡分校)開校はそうしたコミュニティにおける公共性の具現化であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究作業はおおむね順調に遂行することができた。本年度は、花の木学園およびみのり学級・亀岡分校の療育・教育実践に関する一次史料の収集と整理、および関係者への聴き取りを中心に作業を行った。とりわけ、花の木学園の心理判定員浅野武男氏、みのり学級元担任糸井利則氏への聴き取りでは、当時の園児たちの生活と発達の状況および家族の養育状況、教育要求のありようについての貴重な口述史料を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の最終年度である本年度は、2年間の研究成果をふまえて、養護学校教育義務制実施にかかわる制度・政策および教育実践が、教師や家族を媒介にしながら、重症心身障害児の教育経験としていかに蓄積されたのかを総合的に検討する。これにより、義務制養護学校教育という制度が障害児のライフステージに組み込まれ、就学行動が定着していく様態と、子ども・家族によって「生きられた」学校教育の側面について考察する。そのため今年度は、みのり学級・亀岡分校に在籍していた園児の保護者・家族への聴き取り調査を予定している。
|
Research Products
(1 results)