• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

分子内の電荷配置を“情報”として伝播する複核フェロセン超分子デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 25790016
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

田原 圭志朗  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (50622297)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsビフェロセニウム / 水素結合 / 原子価互変異性
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、分子内電荷移動特性を分子デバイスへ応用するため、新たな原子価互変異性金属錯体の開発を行った。フェロセンとカテコールを共有結合で連結することで、配位子自身が2つの電子状態をとれる新たな非イノセント配位子を合成した。この配位子を用いた白金ジイミン錯体を開発し、1電子酸化体の電荷分布およびフェロセン-白金カテコレート錯体間の電子的相互作用を分光測定およびDFT計算により明らかにした。フェロセンと白金カテコレート錯体は酸化電位が近いにも関わらず、正電荷はフェロセン部位に大きく分布していた。有機金属錯体のd軌道とカテコレート部位のπ軌道で、正電荷の収容能力に差があることを見出した。
また、前年度に開発したビルディングブロックの1’,1’’’-ビフェロセンジボロン酸を用いて、混合原子価状態での組織化法の検討および得られた組織体の構造評価を行った。1’,1’’’-ビフェロセンジボロン酸をヨウ素で化学酸化し、単結晶を作製した。この結晶中において、ビフェロセニウムはB(OH)2基の水素結合によって1次元鎖を形成し、溶媒分子が側方からの水素結合でキャップしていた。+1の正電荷は2つのフェロセニル基に非局在化していた。一方、このビルディングブロックをエステル化し、ゆっくりと加水分解を行いながら、化学酸化を行い、単結晶の作製を行った。この結晶中において、2分子のビフェロセニウムが向かい合って水素結合を形成した二量体が得られ、+1の正電荷は片方のフェロセニル基に局在化していた。このように水素結合の組織化様式の異なる2つの単結晶を作り分け、原子価の捕捉状態が異なることを見出した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Construction of hydrogen-bonded networks of 1',1'''-diboronic acids of biferrocene and biferrocenium cation2016

    • Author(s)
      Keishiro Tahara, Tetsuhiro Akita, Shiomi Yabumoto, Nazuna Terashita, Shohei Katao, Jun-ichi Kikuchi, Ken Tokunaga
    • Journal Title

      Journal of Organometallic Chemistry

      Volume: 805 Pages: 139-147

    • DOI

      10.1016/j.jorganchem.2016.01.022

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Tuning of intramolecular charge transfer properties and charge distributions in ferrocene-appended catechol derivatives by chemical substitution2015

    • Author(s)
      Keishiro Tahara, Shogo Akehi, Tetsuhiro Akita, Shohei Katao, Jun-ichi Kikuchi, Ken Tokunaga
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 44 Pages: 14635-14645

    • DOI

      10.1039/c5dt01998b

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ホウ素の化学を利用したビフェロニウム誘導体の原子価間電荷移動特性の改変2016

    • Author(s)
      田原圭志朗・藪本しおみ・寺下なづ菜・菊池純一
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学・京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] ビフェロセウムをビルディングブロックとする組織体の開発と電荷移動特性の評価2015

    • Author(s)
      田原圭志朗・秋田哲宏・寺下なづ菜・藪本しおみ・菊池純一
    • Organizer
      第48回酸化反応討論会
    • Place of Presentation
      同志社大学寒梅館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-10-23 – 2015-10-24
  • [Presentation] Tuning intramolecular charge transfer properties and charge distributions between a ferrocenyl center and a non-innocent framework by chemical substitution2015

    • Author(s)
      Keishiro Tahara, Shogo Akehi, Shiomi Yabumoto, Jun-ichi Kikuchi
    • Organizer
      第65回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2015-09-21 – 2015-09-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi