• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

無容器法を用いた高Tc・高PsのBa-Ti-O系強誘電体合成技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25790048
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

馬込 栄輔  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40408696)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords無容器法 / 強誘電体材料 / 結晶構造解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,無容器法を用いて高い相転移温度と高い自発分極値を有する強誘電体の合成技術を開発することである.そのため無容器法の一つであるガスジェット浮遊法を用いた結晶合成システムの構築,結晶合成を行った.
初年度であるH25年度には,ガスジェット浮遊法を用いた試料合成システムを広島大学に導入するため,試料加熱用の炭酸ガスレーザーや試料浮遊用のガス導入系を購入して試料合成システムを構築した. H26年度には,この合成システムのレーザー照射方向を制御できるように光学系とガス流量を精密に制御できるようにガス流量制御系とを改造してより簡便で安定した結晶合成を行えるように高度化を完了させた.この構築した試料合成システムを用いて,主にBa-Ti-O系強誘電体の構成イオンを元素置換した結晶の合成を行い,放射光回折実験による結晶構造解析を行った.その結果,本研究の目的とする高い相転移温度と高い自発分極値を有する強誘電体の合成には至らなかったものの,その方法について新しい知見が得られた.これらの成果まとめ,国内外の学会で講演した. H27年度には結晶合成過程の観察や高温での結晶構造解析を行うため,この合成システムと九州シンクロトロン光研究センターでの放射光回折装置を組み合わせた装置を開発し, 1500℃を超える超高温下での放射光回折実験に成功した.これらの成果を国内外の学会や研究会で講演した.また,これまでに合成した新規な強誘電体についてまとめた解説記事を出版した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 大過冷却融液から結晶化した準安定相六方晶鉄酸化物2016

    • Author(s)
      増野敦信,馬込栄輔,森吉千佳子
    • Journal Title

      日本結晶学会誌

      Volume: 58 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無容器法による高温下での構造計測と準安定物質の合成2016

    • Author(s)
      馬込栄輔, 隅谷和嗣, 岡島敏浩
    • Organizer
      第33回強誘電体応用会議
    • Place of Presentation
      コープイン京都 (京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-28
  • [Presentation] ガスジェット浮遊炉を用いた超高温下物質の構造計測2016

    • Author(s)
      馬込栄輔
    • Organizer
      第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      柏の葉カンファレンスセンター(千葉県柏市)
    • Year and Date
      2016-01-09 – 2016-01-11

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi