• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

シリコン酸化薄膜を用いた微細抵抗変化型メモリの研究

Research Project

Project/Area Number 25790058
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大田 晃生  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (10553620)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords抵抗変化型メモリ / シリコン酸化膜 / 金属ナノドット
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、酸素との反応性が高く複数の結合状態が存在し、その酸化物も抵抗変化層として機能することから、導電パスの消失が促進されることや酸素空孔の生成・消滅の起点となることに期待して、MnナノドットおよびMn 極薄層をSiOx膜に埋め込み、抵抗変化特性に及ぼす影響を調べた。
下地基板上に、電子線蒸着によりNi下部電極、SiOx、Mn極薄層を順に積層した。続いて、外部非加熱でリモート水素プラズマ処理を行い、面密度が11乗以上のMnナノドットを一括形成した。その後、抵抗変化誘起層としてSiOx (x=~1.8)とNi上部電極を形成した。また、比較として、Mn層およびMnナノドット形成プロセスを省略した試料も同時作製した。
ダイオードの電流-電圧特性より抵抗変化特性を評価した。Mn薄膜およびMnナノドットの有無に依らず、SETおよびRESET動作後に電流レベルが繰り返しスイッチし、印加電圧の極性に依存しないユニポーラ型の抵抗変化動作が認められた。Mn薄膜およびMnナノドットを埋め込むことで初期電流レベルが大幅に低減し、スイッチング中のON/OFF抵抗比も向上した。XPS分析より、埋め込んだMnの一部が酸化状態であることを確認しており、SiOxだけでなくMnOxも抵抗変化を誘起している可能性が高い。特に、Mnナノドットを埋め込むことでSET電圧とRESET電圧の分布が明瞭に分離し、1.5V以下で安定動作する。さらに、Mnナノドットの埋め込みによる特性改善に注目し、Mnナノドットの平均高さが6nmでほぼ同等で面密度が異なる試料を作成した。Mnナノドットの高密度化に伴いON/OFF抵抗比は増大し、面密度が4.7e11cm-2では約3桁となる。この結果は、ナノドットの高密度化による微細導電性パスの増加に加え、電界集中によるパス形成の高品位化が示唆される。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Resistance-Switching Characteristics of Si-rich Oxide Evaluated by Using Ni Nanodots as Electrodes in Conductive AFM Measurements2015

    • Author(s)
      A. Ohta, C. Liu, T. Arai, D. Takeuchi, H. Zhang, K. Makihara, and S. Miyazaki
    • Journal Title

      IEICE TRANSACTIONS on Electronics

      Volume: E98-C Pages: in press

    • DOI

      in press

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Si-rich 酸化膜へのMnナノドット埋め込みが抵抗変化特性へ及ぼす影響2015

    • Author(s)
      荒井 崇、大田 晃生、牧原 克典、宮崎 誠一
    • Organizer
      ゲートスタック研究会 -材料・プロセス・評価の物理- (第20回研究会)
    • Place of Presentation
      東レ総合研修センター, 静岡県
    • Year and Date
      2015-01-30 – 2015-01-31
  • [Presentation] Mnナノドット埋め込んだSiOx-Ni電極 MIMダイオードの抵抗変化特性2014

    • Author(s)
      荒井 崇、大田 晃生、牧原 克典、宮崎 誠一
    • Organizer
      第14回日本表面科学会中部支部・学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス, 愛知県
    • Year and Date
      2014-12-20
  • [Presentation] Niナノドットを電極に用いたSiOx-ReRAMの抵抗変化特性2014

    • Author(s)
      加藤 祐介、劉 冲、荒井 崇、大田 晃生、竹内 大智、張 海、牧原 克典、宮崎 誠一
    • Organizer
      応用物理学会SC東海地区学術講演会2014
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス, 愛知県
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Presentation] Mnナノドットを埋め込んだSiリッチ酸化膜の抵抗変化特性2014

    • Author(s)
      荒井 崇、劉 冲、大田 晃生、牧原 克典、宮崎 誠一
    • Organizer
      応用物理学会SC東海地区学術講演会2014
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス, 愛知県
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Presentation] Mnナノドット埋め込みSiリッチ酸化膜の抵抗変化特性2014

    • Author(s)
      荒井 崇、大田 晃生、牧原 克典、宮崎 誠一
    • Organizer
      2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学 札幌キャンパス, 北海道
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] Characterization of Resistance-Switching of Ni Nano-dot/SiOx/Ni Diodes2014

    • Author(s)
      A. Ohta, C. Liu, T. Arai, D. Takeuchi, H. Zhang, K. Makihara, and S. Miyazaki
    • Organizer
      International Union of Materials Research Societies - The IUMRS International Conference in Asia 2016 (IUMRS-ICA)
    • Place of Presentation
      Fukuoka University, Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-30
  • [Presentation] Local Electrical Properties of Si-rich Oxides with Embedding Mn-nanodots by Atomic Force Microscopy Using Conducting-Probe2014

    • Author(s)
      T. Arai, C. Liu, A. Ohta, K. Makihara, and S. Miyazaki
    • Organizer
      International Union of Materials Research Societies - The IUMRS International Conference in Asia 2016 (IUMRS-ICA)
    • Place of Presentation
      Fukuoka University, Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-30
  • [Presentation] Resistance-Switching Characteristics of Si-rich Oxide as Evaluated by Using Ni Nanodots as Electrodes in Conductive AFM Measurements2014

    • Author(s)
      A. Ohta, C. Liu, T. Arai, D. Takeuchi, H. Zhang, K. Makihara, and S. Miyazaki
    • Organizer
      2014 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices (AWAD2014)
    • Place of Presentation
      Kanazawa Bunka Hall, Ishikawa, Japan
    • Year and Date
      2014-07-01 – 2014-07-03
  • [Presentation] ナノドットを電極に用いたNi/SiOx/Niダイオードの抵抗変化特性評価2014

    • Author(s)
      大田 晃生、劉 沖、荒井 崇、竹内 大智、張 海、牧原 克典、宮崎 誠一
    • Organizer
      電気通信情報学会(SDM) [シリコン材料・デバイス] シリコンテクノロジー分科会 6月度合同研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス, 愛知県
    • Year and Date
      2014-06-19
    • Invited
  • [Presentation] Mnナノドットを埋め込んだNi/SiOx/Ni構造の抵抗変化特性2014

    • Author(s)
      荒井 崇、大田 晃生、牧原 克典、宮崎 誠一
    • Organizer
      電気通信情報学会(SDM) [シリコン材料・デバイス] シリコンテクノロジー分科会 6月度合同研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス, 愛知県
    • Year and Date
      2014-06-19
  • [Presentation] Impact of Embedded Mn-Nanodots on Resistive Switching in Si-rich Oxide2014

    • Author(s)
      T. Arai, A. Ohta, K. Makihara, and S. Miyazaki
    • Organizer
      5th The international SiGeTechnology and Device Meeting (ISTDM2014)
    • Place of Presentation
      Swissotel Merchant Court, Singapore
    • Year and Date
      2014-06-02 – 2014-06-04

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi