2014 Fiscal Year Research-status Report
太陽彩層を紐解く:スペース観測で迫る彩層プラズマ運動と磁場構造
Project/Area Number |
25800120
|
Research Institution | Japan Aerospace Exploration Agency |
Principal Investigator |
岡本 丈典 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (70509679)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 国際情報交換 / 太陽 / プロミネンス / コロナ加熱 / 波動 / IRIS / ひので / アメリカ |
Outline of Annual Research Achievements |
2013年度に打ち上げられた太陽観測衛星「IRIS」が定常運用に入り、太陽観測衛星「ひので」との共同観測を積極的に進めている。特に、日本人唯一の「IRIS」科学運用メンバーとして、両衛星による観測対象の精密な位置合わせなどの調整を行い、良質の共同観測データ取得に努めている。 そのような共同観測データの中から、太陽プロミネンスのデータ解析を実施した。プロミネンスを構成する微細構造が上下に振動することは「ひので」の観測で既に知られていたが、この上下振動に加えて視線方向の振動が「IRIS」で捉えられた。これらの振動パターンが通常考えられるものとは異なることを発見し、この現象について考察を行った。「IRIS」の観測波長であるマグネシウム線は輻射輸送過程が複雑であるため、観測データの他に共同研究者による輻射輸送計算や数値実験も加味することで、「共鳴吸収」と呼ばれる物理現象が微細構造の表面で起きていると結論づけた。共鳴吸収は太陽コロナにおける波動の散逸の有力な候補とされているが、観測的な証拠は見つかっていなかった。この解析は初の発見例であり、現在この成果について学術誌に投稿中である。 続いて、同じくプロミネンスの共同観測データより、特異な活動現象を見出したので解析を行った。この現象は「ひので」の観測によるプロミネンス中に突如明るい筋状構造が連なって現れ、上昇した後プロミネンスの一部となるものである。「IRIS」の視線方向速度情報から、この上昇は回転の一部であることがわかり、何らかの原因によりプロミネンスを構成する磁場がねじられている、あるいはねじれがほどけているものと考えられる。現在、この物理過程について考察を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2013年に衛星「IRIS」が打ち上げられ、1年以内に査読論文を出版する予定であったが、現時点で「投稿中」である。研究実績の概要に記載した研究内容について、解析は完了し、年度前半には既に査読誌への投稿を済ませていたが、査読者の審査を通らなかった。一方、国際会議での講演や多くの海外研究者との個人的議論では本研究は高く評価されており、賛否のある研究結果であるといえることから大幅な変更や中止はせず、引き続き進めていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
両衛星の科学運用、及び進行中のデータ解析は引き続き進める。これらに並行して、本研究課題の 1つであるプロミネンス形成に関し、海外研究者との共同研究推進を推進する。観測提案提出や解析手法など昨年度中に何度か議論しており、2015年度以降新たな解析を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
当科研費は主に会議出席のための旅費や参加費としていただいている。ゆえに、国内会議用としては 3万円、海外旅費としては 20万円以下では使用用途がなく、繰り越して翌年度分と合算するのが適切な使用であると考えている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2015年度の会議出席旅費に組み込んで使わせていただく予定である。
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 彩層の物理2014
Author(s)
岡本丈典
Organizer
GEMSIS ワークショップ
Place of Presentation
名古屋大学(名古屋市)
Year and Date
2014-09-09 – 2014-09-10
Invited