2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25800124
|
Research Institution | Nihon institute of Medical Science |
Principal Investigator |
谷口 億宇 日本医療科学大学, 保健医療学部, 助教 (60529064)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 原子核のクラスタ構造 / 時間依存密度汎関数法 |
Outline of Annual Research Achievements |
クラスター構造に敏感な物理量についての研究を進めた。さらに、高強度レーザーと物質の相互作用の第一原理的研究を論文にまとめた。また、質量数40-50領域の原子核構造の研究が進行中である。具体的な内容は以下の通りである。 (1) 20Neの構造をα-16Oクラスタ模型で解き、それを用いて16Oへのα移行反応断面積を求めた。模型波動関数と移行反応断面積の関係を調べ、α移行反応断面積は20Neの表面におけるαクラスタの存在確率に敏感であることが明らかにした。この内容を論文にまとめ、国際誌で発表した。 (2) アイソスカラー型双極遷移でクラスタ相対運動が励起することを解析的に示した。そして、それを20Ne及び44Tiのαクラスタ構造で成り立つことを数値計算で確かめた。クラスタ構造の研究において、それを実験的に確かめる方法は従来から大きな問題であったが、非弾性散乱がその有力候補であることを示した。この内容を論文にまとめ、国際誌で発表した。 (3) 高強度レーザーと物質の非線形応答について、時間依存密度汎関数法を用いて第一原理的研究をした。物質のギャップ・エネルギーの再現性の良い密度汎関数を用いることが重要であることがわかった。この研究において信頼性が高いが計算時間のかかる密度汎関数を用いたが、それを並列GPU計算により高速化した。この内容を論文にまとめ、国際誌で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
共同研究により研究対象大きく広がった。その一方で、元々予定していた質量数40-50領域の原子核の構造の研究は、論文発表までに至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、筑波大学計算科学研究センター学際共同利用に採択された。その高性能な計算機を用い、研究を推進する。 次年度は、現在進めている質量数40-50領域の原子核構造の研究を早期に論文にまとめる。また、科研費を利用して共同研究者と密に打ち合わせを行い、さらに幅広い研究を行う。
|
Causes of Carryover |
次年度に例年より多くの国際会議の開催が予定されており、それらへの参加に用いることにした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
国際会議の参加登録費として用いる。
|