2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25800187
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小濱 芳允 東京大学, 物性研究所, 助教 (90447524)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 磁性 / パルス磁場 |
Outline of Annual Research Achievements |
比熱は, 100 年以上の昔から物性測定の手法として広く使われている。 物性物理の分野で非常に有用な測定手法であり、 磁場下での研究も非常に盛んに行われていた。しかしながら比熱測定には通常秒オーダーの時間が必要であり、特にパルス磁場下という100ミリ秒以下しかないタイムスケールでの比熱測定は、非常に困難で、世界的にも成功報告例が全く無い。本研究は、このような状況から考えるにかなり挑戦的な課題である“パルス磁場を用いた70Tまでの高磁場での比熱測定”の実現を目的とした。 平成25年度には、比熱測定の実現を目標に、独自に薄膜ヒータ、薄膜温度計を導入し、ニューメリカルロックインを初めとする、先駆的な測定技術を導入した。その結果、世界で初めて36ミリ秒という短パルス磁場下での比熱測定をCu3Mo2O9という低次元磁性体において成功させた。また、東大物性研の徳永研究室との共同研究の結果として、磁気熱量効果の断熱測定手法も確立した。これにより、本研究の主目的であった、“パルス磁場を用いた70Tまでの高磁場での比熱測定”を達成できた。 平成26年度は, 20T以上の高磁場で量子ソリトン相の出現が示唆されていたBiCu2PO6という磁性体において、25年度に確立した比熱測定および磁気熱量効果を用い、詳細な測定をパルス強磁場下で行なった。この結果、量子ソリトン相の出現と対応したエントロピーの増大を発見した。このような物理的な研究にとどまらず、開発した技術の定常磁場への応用なども積極的に行った。このように本研究では、当初の目的を達成しただけではなく、さらなる研究も展開するなど、予想以上の成果を得られたと思われる。
|
Research Products
(16 results)
-
[Journal Article] Entropy of the Quantum Soliton Lattice and Multiple Magnetization Steps in BiCu2PO62014
Author(s)
Yoshimitsu Kohama, Kenji Mochidzuki, Taku Terashima, Atsuhiko Miyata, Albin DeMuer, Thierry Klein, Christophe Marcenat, Z. L. Dun, Haidong Zhou, Gang Li, Luis Balicas, Nozomu Abe, Yasuhiro H. Matsuda, Shojiro Takeyama, Akira Matsuo, and Koichi Kindo
-
Journal Title
Phys. Rev. B
Volume: 90
Pages: 060408(R) (1-4)
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Magnetic and Dielectric Properties in Multiferroic Cu3Mo2O92014
Author(s)
Haruhiko Kuroe, Kento Aoki, Ryo Kino, Tasuku Sato, Hideki Kuwahara, Tomoyuki Sekine, Takumi Kihara, Mitsuru Akaki, Yoshimitsu Kohama, Masashi Tokunaga, Akira Matsuo, Koichi Kindo, Masashi Hase, kanji Takehana, Hideaki Kitazawa, Kunihiko Oka, Toshimitsu Ito, and Hiroshi Eisaki
-
Journal Title
JPS Conf. Proc.
Volume: 3
Pages: 014036(1-6)
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-