• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

パルス強磁場を用いた電気磁気効果の研究と新規電気磁気効果材料の探索

Research Project

Project/Area Number 25800189
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

赤木 暢  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (60610904)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsマルチフェロイクス / 電気磁気効果 / 反強磁性体 / 磁性 / 誘電性 / Co酸化物 / 強磁場
Outline of Annual Research Achievements

Ca2CoSi2O7では、結晶格子の整合-不整合相転移が250K付近に見られ、低温では通常のオケルマナイト構造の3倍の超格子構造を持つことが知られている。この相の結晶の対称性は、過去の構造解析の研究から2種類(正方晶P-4と斜方晶P21212)のものが報告されている。本研究では、この2種類の構造に対し、それぞれの2次の電気磁気効果テンソルを考え、2次の電気磁気効果の発現する磁場と電気分極の配置を予想し、測定結果と比較して低温での結晶の対称性の決定を試みた。実験は、まずパルス強磁場中で試料を回転することのできるΦ10mmの回転プローブを非金属材料で作成した。非金属材料を用いることでパルス強磁場発生時の誘導電流による発熱の影響を排除できる。これを用い200Kにおいてab面内で様々な方向の磁場印加を行い、c軸方向の電気分極の振る舞いを観察した。その結果、低温の対称性としては斜方晶のP21212の方が妥当であるということがわかった。さらに、磁気転移温度5.7K以下の1.4Kでの強磁場磁化過程の観察から磁場をa軸方向に印加した場合とb軸方向に印加した場合とで異なっていることがわかった。このことからも正方晶のP-4ではなく斜方晶のP21212を考えたほうが自然である。さらに、構造相転移温度前後で磁場誘起電気分極を精密に測定することで、構造変化に伴う電気磁気効果係数β(P=βH_[110]^2)の変化も観測することができた。また、この研究に際し開発したパルス磁場下での試料回転が可能なプローブは、BiFeO3におけるマルチフェロイック特性の研究にも利用され新しい電気分極成分の発見やその機構解明に役立った。
また、パルス強磁場を用いた75Tまでの磁化測定から、磁場をc軸方向に印加した場合に18~50Tの広い範囲で磁化プラトーが観測された。プラトー内での磁化の大きさは、飽和磁化の85%程度になっており、その磁気状態を想像することは困難であるため、今後の研究により明らかにしていく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Magnetic control of transverse electric polarization in BiFeO32015

    • Author(s)
      M. Tokunaga, M. Akaki, T. Ito, S. Miyahara, A. Miyake, H. Kuwahara, and N. Furukawa
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 6 Pages: 5878

    • DOI

      10.1038/ncomms6878

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Successive Magnetic Transitions of Ca2CoSi2O7 in High Magnetic Fields2014

    • Author(s)
      M. Akaki, H. Kuwahara, A. Matsuo, K. Kindo, and M. Tokunaga
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 83 Pages: 093704-1-4

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJ.83.093704

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] High-field magnetic properties of åkermanite (Ca1-xSrx)2CoSi2O7 single crystals2015

    • Author(s)
      Mitsuru AKAKI*, Yuma AOKI, Daichi YOSHIZAWA, Akira OKUTANI, and Masayuki HAGIWARA
    • Organizer
      11th International Conference "Research in High Magnetic Fields" RHMF 2015
    • Place of Presentation
      Grenoble, France
    • Year and Date
      2015-07-01 – 2015-07-04
  • [Presentation] パルス強磁場を用いた電気磁気特性2015

    • Author(s)
      赤木暢
    • Organizer
      キラル物性研究拠点および日本学術振興会先端拠点形成事業「スピンキラリティを軸にした先端材料コンソーシアム」共同研究会 キラル物性トピカルミーティング
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-04-17 – 2015-04-17
  • [Presentation] 一次元磁性体BaCo2Si2O7の強磁場磁化過程2015

    • Author(s)
      赤木暢,奥谷顕,吉澤大智,桑原英樹,萩原政幸
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] ABaM4O7(A=(Ca,Y), M=(Co,Fe))単結晶における電気磁気特性2015

    • Author(s)
      梶原凌,仁科康佑,小田涼佑,赤木暢,桑原英樹
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 一次元磁性体BaCo2Si2O7の強磁場物性2014

    • Author(s)
      赤木暢, 奥谷顕, 吉澤大智, 桑原英樹, 萩原政幸
    • Organizer
      強磁場科学研究会「強磁場が切り拓く物質科学のフロンティア」
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-05
  • [Presentation] (Ca1-xSrx)2CoSi2O7の磁気異方性2014

    • Author(s)
      青木勇磨, 赤木暢, 吉澤大智, 奥谷顕, 萩原政幸
    • Organizer
      強磁場科学研究会「強磁場が切り拓く物質科学のフロンティア」
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-05

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi