• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

極低温原子気体との共同冷却によるイオンの振動基底状態冷却

Research Project

Project/Area Number 25800227
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

土師 慎祐  電気通信大学, 学内共同利用施設等, 学振PD (10647423)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords冷却原子 / 冷却イオン / 極低温化学
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では「極低温原子気体との共同冷却によるイオンの振動基底状態冷却」を最終目標として掲げ研究を行ってきた。最終年度では上記課題の実現において重要となるイオン・原子間相互作用、特に両者間の「非弾性散乱過程のエネルギー依存性」について詳細に調べた。とりわけ、ミリケルビンから数ケルビンという広い衝突エネルギースケールでの衝突特性を明らかにすることが出来たのは大きな進歩であるといえる。この成果は未だ究明されていない星間分子反応などの極低温化学反応のダイナミクスの解明への足掛かりとなるため、当該研究分野において重要な意義を持つと考えられる。
研究期間全体を通しては、「極低温イオン・原子混合系の構築」、「イオン・原子間の弾性散乱および非弾性散乱の観測」及び上記の「非弾性散乱過程のエネルギー依存性の解明」が主な成果として挙げられる。これらの結果を通して、本研究で用いているイオン・原子混合気体中の散乱断面積や、支配的に起こる非弾性散乱過程パスの特定等を行うことができ、本物理系での基礎的な物理特性を把握することが出来た。これにより、最終目標であるイオン原子間の共同冷却実現に向けて概ね準備が整えられたと言える。
さらに現在の研究では、実際に期待されるイオン・原子間共同冷却実験における冷却効果の検証に必要となる、イオンの温度評価技術の開発に着手しており、当初掲げていた目標到達が目前に迫っていると言える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 原子-イオン間電荷交換散乱のエネルギー依存性2016

    • Author(s)
      齋藤了一、土師慎祐、笹川瑞樹、中井良輔、向山敬
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] 狭線幅遷移を用いた6Li原子のレーザー冷却2016

    • Author(s)
      松田優衣、土師慎祐、吉田純、服部敬太、向山敬
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Measurement of Charge-Exchange Collision Cross Section between Li and Ca+ in a Temperature Range of mK to K2015

    • Author(s)
      Ryoichi Saito, Shinsuke Haze, Mizuki Sasakawa, Kazuki Kyuno, and Takashi Mukaiyama
    • Organizer
      The Irago conference 2015
    • Place of Presentation
      Irago Sea Park and Spa Hotel, 田原市,愛知県
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-23
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi