• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

カッティングスを用いた南海トラフ巨大分岐断層活動史の解明

Research Project

Project/Area Number 25800278
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山口 飛鳥  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (30570634)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords付加体 / 沈み込み帯 / IODP / 南海トラフ / カッティングス
Research Abstract

1. IODP第338次航海において、2012年10月~2012年11月にかけて南海トラフC0002地点の海底下860 m ~ 2000 mの間から10 mおきに採取されたカッティングス試料の観察・薄片作成を行った。またカッティングスの洗浄およびふるい分けを行い、径1 mm ~ 4 mmのカッティングス、および径4 mm以上のカッティングスを抽出した。カッティングスはさらに粗割を行ったあと重液分離を行い、ビトリナイトを抽出した。その結果、C0002地点の海底下1600m付近において多量のビトリナイトが含まれていることが判明した。また、カッティングスの中に炭酸塩鉱物脈を見出し、その微細組織の観察を行った。
2.IODP第348次航海において、2013年11月~2014年1月にかけてC0002地点の海底下860 m ~ 3060 mの間から5 mおきに採取されたカッティングス試料の肉眼観察および岩相・変形構造記載を行った。その結果、掘削手法の差異を反映して、第348次航海で採取されたカッティングスのほうが鉛直方向の混在化が少なく、また掘削孔径拡充時に泥水中で砕屑粒子が集積して副次的に形成されるDrilling-induced cohesive aggregates (DICAs)の量も格段に少ないことが判明した。岩相は海底下約2500m以深で砂の量が少なくなり、粘土の量比が増すことが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2012年度に行われたIODP第338次航海では、海底下3600 mまでの掘削が計画されていたものの、実際はトラブルにより2000 mまでしか掘削がなされなかった。その後、2013年度にIODP第348次航海が行われ、海底下3060 mまでの掘削・試料採取がなされた。得られた試料を慎重に解析したところ、第348次航海で得られたもののほうが試料の状態もよく鉛直方向の混合の度合いも低く、熱年代測定に適していることが判明した。これらの解析は第348次航海の終了を待たなければ行うことができず、そのために計画に若干の遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

ビトリナイト反射率測定はルーチンを確立したので、第348次航海で得られた試料を中心にデータを量産予定である。海底下約2500 m以深で砂の量比が減ることから、分析に十分な量のビトリナイトが得られない可能性があり、その場合には粘土鉱物のイライト結晶度分析から最高被熱温度を推定する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

2013年度にIODP第348次航海が行われ、海底下3060 mまでの掘削・試料採取がなされた。得られた試料の解析から、第348次航海で得られた試料のほうが第338次航海で得られたものよりも熱年代測定に適していることが判明した。この解析は第348次航海の終了を待たなければ行うことができなかったため、計画に若干の遅れが生じ、次年度使用額が発生した。
カッティングスのビトリナイト反射率分析のための消耗品購入費、および外部機関で分析を行う際の出張旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] A new method of reconstituting the P-T conditions of fluid circulation in an accretionary prism (Shimanto, Japan) from microthermometry of methane-bearing aqueous inclusions2014

    • Author(s)
      Hugues Raimbourg, Regis Thiery, Maxime Vacelet, Claire Ramboz, Nicolas Cluzel, Le Trong Emmanuel, Asuka Yamaguchi, Gaku Kimura
    • Journal Title

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      Volume: 125 Pages: 96-109

    • DOI

      10.1016/j.gca.2013.09.025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hanging wall deformation of a seismogenic megasplay fault in an accretionary prism: The Nobeoka Thrust in southwestern Japan2013

    • Author(s)
      Gaku Kimura, Mari Hamahashi, Shin’ya Okamoto, Asuka Yamaguchi, Jun Kameda, Hugues Raimbourg, Yohei Hamada, Haruka Yamaguchi, Tadahiro Shibata
    • Journal Title

      Journal of Structural Geology

      Volume: 52 Pages: 136-147

    • DOI

      10.1016/j.jsg.2013.03.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contrasts in physical properties between the hanging wall and footwall of an exhumed seismogenic megasplay fault in a subduction zone-An example from the Nobeoka Thrust Drilling Project2013

    • Author(s)
      Mari Hamahashi, Saneatsu Saito, Gaku Kimura, Asuka Yamaguchi, Rina Fukuchi, Jun Kameda, Yohei Hamada, Yujin Kitamura, Koichiro Fujimoto, Yoshitaka Hashimoto, Shoko Hina, Mio Eida
    • Journal Title

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      Volume: 14 Pages: 5354-5370

    • DOI

      10.1002/2013GC004818

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nanograins, roughness and organic matters on a glossy fault surface with striation – An example from an exhumed subduction megasplay fault, the Nobeoka Thrust, Japan2013

    • Author(s)
      Yujin Kitamura, Gaku Kimura, Jun Kameda, Asuka Yamaguchi, Yui Kouketsu, Mari Hamahashi, Rina Fukuchi, Yohei Hamada, Koichiro Fujimoto, Yoshitaka Hashimoto, Saneatsu Saito, Ryoji Kawasaki, Hiroaki Koge, Mayuko Shimizu, Takenao Fujii
    • Organizer
      AGU fall meeting
    • Place of Presentation
      USA, San Francisco
    • Year and Date
      20131209-20131213
  • [Presentation] Contrasts in physical properties between the hanging wall and footwall of an exhumed seismogenic megasplay fault in a subduction zone2013

    • Author(s)
      Mari Hamahashi, Saneatsu Saito, Gaku Kimura, Yujin Kitamura, Asuka Yamaguchi, Rina Fukuchi, Jun Kameda, Yohei Hamada, Koichiro Fujimoto, Yoshitaka Hashimoto
    • Organizer
      AGU fall meeting
    • Place of Presentation
      USA, San Francisco
    • Year and Date
      20131209-20131213
  • [Presentation] Evolving seismogenic plate boundary megathrust and mega-splay faults in subduction zone2013

    • Author(s)
      Gaku Kimura, Mari Hamahashi, Rina Fukuchi, Asuka Yamaguchi, Jun Kameda, Yujin Kitamura, Yoshitaka Hashimoto, Yohei Hamada, Saneatsu Saito, Ryoji Kawasaki
    • Organizer
      AGU fall meeting
    • Place of Presentation
      USA, San Francisco
    • Year and Date
      20131209-20131213
    • Invited
  • [Presentation] Stress states at the Kumano basin and slope sediment determined from ASR method; Results from IODP Expedition 3382013

    • Author(s)
      Kiyokazu Oohashi, Weiren Lin, Asuka Yamaguchi, Yuhji Yamamoto, IODP Expedition 338 Scientists
    • Organizer
      日本地震学会2013年度秋季大会
    • Place of Presentation
      神奈川県民ホール,神奈川
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] 四万十帯についての 2,3 の事柄:巨大地震,付加 vs 浸食,海嶺沈み込み2013

    • Author(s)
      木村 学・橋本善孝・山口飛鳥・北村有迅
    • Organizer
      日本地質学会第120年学術大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス,宮城
    • Year and Date
      20130914-20130916
  • [Presentation] 四万十付加体中の延岡衝上断層を貫くボーリングコアのイライトと緑泥石の変化2013

    • Author(s)
      福地里菜・藤本光一郎・亀田 純・木村 学・山口飛鳥・濱橋真理・北村有迅・濱田洋平・橋本善孝・斎藤実篤
    • Organizer
      日本地質学会第120年学術大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス,宮城
    • Year and Date
      20130914-20130916
  • [Presentation] 条線を伴う断層面の光沢とナノ粒子・ラフネス~巨大分岐断層のアナログとしての延岡衝上断層の例2013

    • Author(s)
      北村有迅・木村 学・亀田 純・山口飛鳥・纐纈佑衣・浜橋真理・福地里菜・濱田洋平・藤本光一郎・橋本善孝・斎藤実篤・川崎令詞・高下裕章・清水麻由子・藤井岳直
    • Organizer
      日本地質学会第120年学術大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス,宮城
    • Year and Date
      20130914-20130916
  • [Presentation] シュードタキライトの 3 次元構造解析2013

    • Author(s)
      濱田洋平・木村 学・亀田 純・山口飛鳥・浜橋真理・福地里菜・北村有迅・川崎令詞・岡本伸也
    • Organizer
      日本地質学会第120年学術大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス,宮城
    • Year and Date
      20130914-20130916
  • [Presentation] 遠洋性珪質堆積物が作る弱いプレート境界断層2013

    • Author(s)
      山口飛鳥・濱田洋平・谷川 亘・比名祥子・亀田 純・氏家恒太郎・木村 学
    • Organizer
      日本地質学会第120年学術大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス,宮城
    • Year and Date
      20130914-20130916
  • [Presentation] プレート沈み込み帯分岐断層の岩石物性と変形様式―延岡衝上断層掘削コアと物理検層データを用いたダメージパラメータの定量化―2013

    • Author(s)
      浜橋真理・濱田洋平・木村 学・山口飛鳥・亀田 純・斎藤実篤・福地里菜・藤本光一郎・橋本善孝・比名祥子・栄田美緒・北村有迅
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      20130519-20130524
  • [Presentation] ビトリナイト反射率分析に基づく断層すべりパラメータの推定と沈み込み帯浅部断層すべり挙動の解明2013

    • Author(s)
      濱田洋平・坂口有人・谷川 亘・山本由弦・山口飛鳥・亀田 純・木村 学
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      20130519-20130524
  • [Presentation] IODP Expedition 338 変形構造記載成果速報2013

    • Author(s)
      山口飛鳥・竹下 徹・Jacob Geersen・Olivier Fabbri・大橋聖和・Yehua Shan・金川久一・Expedition 338 Scientists
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      20130519-20130524
  • [Presentation] 巨大地震の物理化学岩石流体相互作用と破壊伝播-露出した化石地震発生プレート境界断層から学ぶ-2013

    • Author(s)
      木村 学・斎藤実篤・山口飛鳥・亀田 純・浜橋真理・福地里菜・栄田美緒・濱田洋平・橋本善孝・藤本光一郎・比名祥子・北村有迅
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      20130519-20130524
    • Invited
  • [Presentation] 延岡衝上断層を貫くボーリングコアのイライト結晶度の変化2013

    • Author(s)
      福地里菜・藤本光一郎・浜橋真理・山口飛鳥・木村 学・亀田 純・濱田洋平・比名祥子・橋本善孝・栄田美緒・北村有迅・斎藤実篤・水落幸広・長谷和則・明石孝行
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      20130519-20130524
  • [Presentation] プレート沈み込み帯分岐断層の岩石物性と岩相・構造 ―延岡衝上断層掘削におけるコア・物理検層統合解析―2013

    • Author(s)
      浜橋真理・斎藤実篤・木村 学・山口飛鳥・福地里菜・亀田 純・濱田洋平・藤本光一郎・橋本善孝・比名祥子・栄田美緒・北村有迅
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      20130519-20130524
  • [Presentation] アウト・オブ・シークエンス・スラストにおける岩石物性:九州四万十帯延岡衝上断層2013

    • Author(s)
      橋本善孝・阿部翔吾・田野宏季・斎藤実篤・山口飛鳥・亀田 純・浜橋真理・福地里菜・濱田洋平・栄田美緒・藤本光一郎・北村有迅・木村 学
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉
    • Year and Date
      20130519-20130524
  • [Presentation] Methane generation in subduction zones: A cause for fluid overpressures?2013

    • Author(s)
      Hugues Raimbourg, Jean-Robert Disnar, Regis Thiery, Claire Ramboz, Asuka Yamaguchi, Gaku Kimura
    • Organizer
      European Geosciences Union General Assembly 2013
    • Place of Presentation
      Austria, Vienna
    • Year and Date
      20130407-20130412

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi