• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

有機ボレート塩を用いた触媒的四級炭素構築反応の開発

Research Project

Project/Area Number 25810024
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

植田 光洋  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (60566298)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords鈴木-宮浦クロスカップリング反応 / 有機ボロン酸 / プロパルギルアセテート
Outline of Annual Research Achievements

元素戦略を基盤としたクロスカップリング反応の新規創出研究は、学術的にも工業的にも重要かつ社会的貢献度の高い研究である。本研究分野において、申請者はこれまでに遷移金属を用いない鈴木-宮浦クロスカップリング反応の開発に成功しており、有機ホウ素化合物がハロゲン化アリルに対して炭素求核剤として作用するという先駆的な研究成果を報告している。本申請研究では、申請者が見いだした有機ホウ素化合物の炭素求核剤としての能力を活かした斬新かつ元素戦略を意識した鈴木-宮浦型クロスカップリング反応の開発を目的とした。具体的には、酸触媒を利用したカルボカチオンの化学との融合により、触媒的四級炭素構築反応およびsp3C-Hから直接的に生起されるカルボカチオンを利用したカップリング反応の開発を目指した。
結果、プロパルギルアセテート誘導体に対し、アリールボロン酸およびビニルボロン酸を作用させると、触媒を用いる事なしにクロスカップリング反応が進行する事を見いだした。本反応では、有機ボロン酸がカルボカチオンを発生させるためのルイス酸触媒として働くと共に、カルボカチオンに対する求核剤として働き、クロスカップリング生成物を与えていると考えられる。本研究において見いだした有機ボロン酸のこれまでに報告例のない新たな性質は、今後、これまでにない新規なクロスカップリング反応の開発へとつながる重要な知見である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] The Chemistry of Organoboronic Acid2015

    • Author(s)
      植田光洋
    • Organizer
      フランス・ボルドー大学講演会
    • Place of Presentation
      ボルドー大学
    • Year and Date
      2015-02-17 – 2015-02-17
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi