• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高効率な光増感作用を示す新規光機能性金属錯体の創製

Research Project

Project/Area Number 25810036
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

森本 樹  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 講師 (40452015)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsレニウム錯体 / 銅錯体 / 芳香環相互作用 / 光増感剤 / 強発光性 / 光触媒 / 二酸化炭素還元
Outline of Annual Research Achievements

最終年度において、配位子間相互作用を利用した新たな発光性金属錯体の開発を目指して、正四面体型構造を有する新規銅(I)錯体の合成に取り組んだ。平面配位子間の相互作用が期待されるフェナントロリンとフェニルピリジン2個を配位子とする銅(I)錯体の合成を試みたところ、それぞれの配位子が1個ずつ配位した錯体が得られることがわかった。同様の生成物は相互作用の程度が異なるフェニルイミダゾールを用いた場合にも得られた。しかしながら、当初予定していた2カ所の配位子間相互作用を持つ銅(I)錯体は生成せず、発光性の誘起が困難であることが明らかになった。さらに、これらの1カ所のみ配位子間相互作用を有する銅(I)錯体は空気中では不安定で、容易に酸化され、フェナントロリンと銅イオンをそれぞれ4個有する銅(II)四核錯体が生成することが、X線結晶構造解析から明らかになった。
本研究を通じて、発光性および二酸化炭素還元光触媒能を有するレニウム(I)錯体を環状に連結したレニウム多核錯体が、その核数や連結様式を種々変化させることで、錯体内の配位子間相互作用に由来する高効率な光増感特性だけでなく強発光性や多電子蓄積能を示すことを明らかにした。特に、最も長い励起寿命を有する環状多核錯体を光増感剤として用いる二酸化炭素還元光触媒反応を検討し、これまでに報告されている中で最も高い反応量子収率を示す光触媒系を実現した。また、環状多核錯体は光触媒反応中において、触媒となる錯体が存在する間は安定に存在し、電子をその触媒に効率よく渡し、その結果として効率的な光増感作用を示すこともわかった。さらに、配位子間相互作用に基づく正四面体型銅(I)錯体の合成に新たに挑戦した。平面配位子間の芳香環相互作用を有する錯体が得られた一方で、十分な発光性を示す安定な銅錯体を得るには至らなかった。

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Ring-Shaped Rhenium(I) Multinuclear Complexes: Improved Synthesis and Photoinduced Multielectron Accumulation2014

    • Author(s)
      Asatani, T.; , Nakagawa, Y.; Funada, Y.; Sawa, S.; Takeda, H.; Morimoto, T.; Koike, K.; Ishitani, O.
    • Journal Title

      Inorg. Chem.

      Volume: 53 Pages: 7170-7180

    • DOI

      10.1021/ic501196q

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高効率な二酸化炭素還元を実現する光触媒系の開発2014

    • Author(s)
      森本樹、石谷治
    • Journal Title

      ファインケミカル

      Volume: 43 Pages: 53-58

  • [Journal Article] 太陽の光を化学物質に蓄える -人工光合成をめざして-2014

    • Author(s)
      森本樹、石谷治
    • Journal Title

      化学と教育

      Volume: 62 Pages: 454-455

  • [Presentation] Development of New Photocatalysts for the Highly Efficient Reduction of Carbon Dioxide2015

    • Author(s)
      MORIMOTO, Tatsuki
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      千葉県船橋市・日本大学
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] 直線状構造を有するレニウム(I)多核錯体の合成とエネルギー移動2015

    • Author(s)
      深澤優貴・竹田浩之・森本 樹・田中誠一・恩 田 健・石谷 治
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      千葉県船橋市・日本大学
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] Re(I)二核錯体を用いた CO2還元光触媒反応2015

    • Author(s)
      井森大介・森本 樹・小池和英・石谷 治
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      千葉県船橋市・日本大学
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] カップリング反応を用いた光機能性多核錯体の合成2015

    • Author(s)
      山崎康臣・森本 樹・ 石谷 治
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      千葉県船橋市・日本大学
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] Ru(II)錯体を光触媒として用いた NAD(P)モデル化合物の面不斉還元2015

    • Author(s)
      古賀吉太郎・森本 樹・石谷 治
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      千葉県船橋市・日本大学
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] レニウム(I)錯体によるCO2分子捕捉の反応機構2015

    • Author(s)
      森本 樹
    • Organizer
      新学術領域「人工光合成による太陽光エネルギーの物質変換:実用化に向けての異分野融合」第3回シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都八王子市・首都大学東京
    • Year and Date
      2015-01-31
  • [Presentation] Capturing carbon dioxide for photocatalytic CO2 reduction2014

    • Author(s)
      Tatsuki MORIMOTO, Takuya NAKAJIMA, Eishiro KATO, Osamu ISHITANI
    • Organizer
      2014 International Conference on Artificial Photosynthesis
    • Place of Presentation
      兵庫県淡路市・淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-26
  • [Presentation] Synthesis and optical property of linear shape rhenium complex2014

    • Author(s)
      Yuki FUKASAWA, Kenji OHASHI, Hiroyuki TAKEDA, Tatsuki MORIMOTO, Osamu ISHITANI
    • Organizer
      2014 International Conference on Artificial Photosynthesis
    • Place of Presentation
      兵庫県淡路市・淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-25
  • [Presentation] レニウム錯体によるCO2分子の捕捉と光触媒的還元反応2014

    • Author(s)
      森本 樹・中島拓也・加藤 詠詩朗・石谷 治
    • Organizer
      2014年光化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市・北海道大学
    • Year and Date
      2014-10-11
  • [Presentation] ルテニウム(II)ヒドリド錯体による NAD(P)モデル化合物の還元反応の速度論的解析2014

    • Author(s)
      古賀 吉太郎・森本 樹・小池 和英・石谷 治
    • Organizer
      錯体化学会第64回討論会
    • Place of Presentation
      東京都文京区・中央大学
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] CAPTURE AND PHOTOCATALYTIC REDUCTION OF CARBON DIOXIDE2014

    • Author(s)
      Tatsuki Morimoto
    • Organizer
      UK-Japan Solar Driven Fuel Synthesis Workshop: Materials, Understanding and Reactor Design
    • Place of Presentation
      東京都千代田区・駐日英国大使館
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-19
    • Invited
  • [Presentation] 直線状構造を有するレニウム(I)多核錯体の合成と光物性2014

    • Author(s)
      深澤 優貴・山崎 康臣・竹田 浩之・森本 樹・石谷 治
    • Organizer
      錯体化学会第64回討論会
    • Place of Presentation
      東京都文京区・中央大学
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] Re二核錯体を用いたCO2還元光触媒反応2014

    • Author(s)
      井森 大介・森本 樹・石谷 治
    • Organizer
      錯体化学会第64回討論会
    • Place of Presentation
      東京都文京区・中央大学
    • Year and Date
      2014-09-08
  • [Presentation] カップリング反応を用いて合成した新規多核錯体の光物性と光触媒特性2014

    • Author(s)
      山崎康臣, 竹田浩之, 森本樹, 小池和英, 石谷治
    • Organizer
      第26回 配位化合物の光化学討論会
    • Place of Presentation
      東京都八王子市・首都大学東京
    • Year and Date
      2014-08-07
  • [Book] 光合成研究と産業応用最前線「光エネルギーを用いて炭酸ガスを還元する光触媒系の開発」2014

    • Author(s)
      園池公毅、大友征宇、川上恵典、神谷信夫、溝口正、民秋均、牧野周、出羽毅久、池内昌彦、西村美保、鹿内利治、倉重佑輝、加藤裕介、坂本亘、広瀬侑、長谷あきら、大河浩、木下俊則、嶋田友一郎、森本樹(他35名)
    • Total Pages
      446 (253-261)
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi