• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ジラジカル金属錯体を基盤とするマルチシグナリングカチオンセンサーの設計

Research Project

Project/Area Number 25810081
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

升谷 敦子  東北大学, 環境科学研究科, 助教 (10633464)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsカチオンセンサー / 速度論的安定性
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は水溶性のジラジカル錯体及び有機溶媒に溶解するジラジカル錯体を用いて,水溶液中及びDMF溶液中における金属イオンや有機化合物など種々のカチオンに対する認識能の検討を行った.その結果,ジラジカル錯体は,一部の金属イオンや配位能を有する還元剤が共存する溶液中では解離してしまうことが分かった.カチオンセンサーとしてジラジカル錯体を用いるためには,ジラジカル錯体の解離を防ぎ速度論的安定性を向上させることが必要である.そこでキレート効果・マクロサイクル効果によってジラジカル錯体の速度論的安定性を確保することを目的として配位子の化学修飾を行った.水溶性のジアミン配位子をプロピレン基で連結し,この配位子と白金(II)イオンからジラジカル錯体を合成したところ,速度論的安定性を示す半減期は水溶液中で1000倍以上長くなった.以上,ジラジカル錯体の速度論的安定性を確保するためには配位子の化学修飾が有効であることが分かり,カチオンセンサーを設計するにあたっての基礎的な知見を得ることができた.
今後,速度論的安定性のさらなる向上を目指した配位子の合成とジラジカル錯体の合成,及び合成したジラジカル錯体の速度論的安定性の評価を行う.さらに上記の検討から得られる速度論的に安定なジラジカル錯体を用いて,金属イオンや有機化合物など種々のカチオンが存在する溶液中における吸収スペクトルや酸化還元特性を調査する予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

ジラジカル錯体が溶液中で解離することが分かり,平成26年度は解離を防ぐための配位子設計,錯体合成及び速度論的安定性の評価を中心に行った.そのためカチオン認識能の評価に取り組む事ができず,今年度は研究に遅れが生じている.

Strategy for Future Research Activity

平成26年度に合成したプロピレン基で連結した配位子を使うことで,速度論的安定性の格段の向上が見られた.今後,速度論的安定性のさらなる向上を目指した配位子の合成とジラジカル錯体の合成,及び合成したジラジカル錯体の速度論的安定性の評価を行う.さらに上記の検討から得られる速度論的に安定なジラジカル錯体を用いて,金属イオンや有機化合物など種々のカチオンが存在する溶液中における吸収スペクトルや酸化還元特性を調査する予定である.

Causes of Carryover

平成26年度にジラジカル錯体と金属イオンの相互作用の様式を明らかにし学会発表を行う予定であったが,金属イオ ンを混合した段階でジラジカル錯体が解離することが明らかになった.そこで計画を変更し,ジラジカル錯体の解離を防ぐための配位子設計及び錯体合成を行ったため,未使用額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

このため,次年度にジラジカル金属錯体と金属イオンとの相互作用解析と学会発表を行うこととし,未使用額はその経費に充てることにした.

  • Research Products

    (20 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] One-pot synthesis and structural characterization of a Tb(III) coordination polymer based on a tripodal Schiff base ligand adopting an exo-bridging coordination mode2015

    • Author(s)
      Atsuko Masuya, Chikai Igarashi, Masatoshi Kanesato, Hitoshi Hoshino, Nobuhiko Iki
    • Journal Title

      Polyhedron

      Volume: 85 Pages: 76-82

    • DOI

      10.1016/j.poly.2014.08.033

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 三脚型シッフ塩基で架橋される希土類配位高分子の発光スイッチング2015

    • Author(s)
      松原 望・唐島田 龍之介・升谷 敦子・星野 仁・壹岐 伸彦
    • Organizer
      日本化学会第95回春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学 理工学部船橋キャンパス/薬学部(千葉県・船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] β-シクロデキストリン誘導体をセレクターとして用いるキャピラリー電気泳動による白金(II)ジラジカル錯体のシス/トランス異性体分離2014

    • Author(s)
      林 拓実,田村 昂作,升谷 敦子,星野 仁,壹岐 伸彦
    • Organizer
      SCE2014
    • Place of Presentation
      京都大学桂キャンパス(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2014-12-10
  • [Presentation] Host-Guest Chemistry on capillary electrophoresis: From molecular recognition to separation of cis/trans isomers of square planar Pt(II)-diradical complexes with beta-cyclodextrins2014

    • Author(s)
      Takumi Hayashi, Kousaku Tamura, Atsuko Masuya, Hitoshi Hoshino, Nobuhiko Iki
    • Organizer
      APCE2014
    • Place of Presentation
      京都大学桂キャンパス(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2014-12-09
  • [Presentation] セラノスティクスを志向した多機能性金属錯体の創製2014

    • Author(s)
      田村昂作,升谷敦子,星野仁,壹岐伸彦
    • Organizer
      有機エレクトロニクス研究会(OME)
    • Place of Presentation
      奄美大島商工会議所(鹿児島県・奄美市)
    • Year and Date
      2014-11-29
  • [Presentation] 発光性希土類配位高分子のT1準位の制御に基づく塩基性ガスセンサー2014

    • Author(s)
      松原 望,唐島田龍之介,升谷敦子,星野 仁,壹岐伸彦
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都・江戸川区)
    • Year and Date
      2014-10-14
  • [Presentation] Development of a Function of Pt(II)-diradical Complex as a Near-infrared Absorbing Probe2014

    • Author(s)
      Atsuko Masuya, Kosaku Tamura, Hitoshi Hoshino, Nobuhiko Iki
    • Organizer
      第52回生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-27
    • Invited
  • [Presentation] 近赤外光を吸収するジラジカル白金(II)錯体の分子認識機能の創発2014

    • Author(s)
      升谷敦子,田村昂作,和田祥太朗,星野仁,壹岐伸彦
    • Organizer
      化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      山形大学米沢キャンパス(山形県・米沢市)
    • Year and Date
      2014-09-20
  • [Presentation] 三脚型シッフ塩基配位子によって架橋されるLn(III)配位高分子の発光特性とガスセンシングへの展開2014

    • Author(s)
      升谷敦子,松原望,五十嵐盟,唐島田龍之介,星野仁,壹岐伸彦
    • Organizer
      日本分析化学会第63年会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス(広島県・東広島市)
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] Luminescent Ln(III) Coordination Polymer Constructed with Flexible Tripodal Ligand as a Platform for Analytical Application2014

    • Author(s)
      Atsuko Masuya, Chikai Igarashi, Nozomi Matsubara, Hitoshi Hoshino, Nobuhiko Iki
    • Organizer
      みちのく分析科学国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学金属材料研究所(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2014-08-26
  • [Presentation] Switching of Near-Infrared Absorption and Generation of Reactive Oxygen Species via Diradical Complexes for Cancer Theranostics2014

    • Author(s)
      Kousaku Tamura, Atsuko Masuya, Hitoshi Hoshino, Nobuhiko Iki
    • Organizer
      みちのく分析科学国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学金属材料研究所(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2014-08-26
  • [Presentation] Separation of Cis/Trans-Isomers of Pt(II)-Diradical Complexes by Capillary Electrophoresis Using a β-Cyclodextrin Derivative as a Selector2014

    • Author(s)
      Takumi Hayashi, Kousaku Tamura, Atsuko Masuya, Hitoshi Hoshino, Nobuhiko Iki
    • Organizer
      みちのく分析科学国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学金属材料研究所(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2014-08-26
  • [Presentation] Novel Lanthanide Coordination Polymer Constructed with Tripodal Schiff2014

    • Author(s)
      Atsuko Masuya, Chikai Igarashi, Masatoshi Kanesato, Hitoshi Hoshino, Nobuhiko Iki
    • Organizer
      ICCC41
    • Place of Presentation
      Suntec Singapore Convention & Exhibition Centre(シンガポール)
    • Year and Date
      2014-07-23 – 2014-07-23
  • [Presentation] Switching of Near-Infrared Absorption and Generation of Reactive Oxygen Speceis via Diradical Complexes for Cancer Theranostics2014

    • Author(s)
      Kousaku Tamura, Atsuko Masuya, Hitoshi Hoshino, Nobuhiko Iki
    • Organizer
      ICCC41
    • Place of Presentation
      Suntec Singapore Convention & Exhibition Centre(シンガポール)
    • Year and Date
      2014-07-21 – 2014-07-24
  • [Presentation] シグナル機能性金属錯体のタンパク質認識2014

    • Author(s)
      馬場 諒,田村昂作,升谷敦子,星野 仁,壹岐伸彦
    • Organizer
      第12回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2014-06-01
  • [Presentation] 三脚型シッフ塩基を架橋配位子とする新規Tb(III)配位高分子のワンポット合成2014

    • Author(s)
      升谷 敦子,五十嵐盟,金里雅敏,星野 仁,壹岐 伸彦
    • Organizer
      第12回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2014-06-01
  • [Presentation] β-シクロデキストリンをセレクターとして用いるキャピラリー電気泳動による平面正方形白金(II)ジラジカル錯体のシス/トランス異性体分離2014

    • Author(s)
      林拓実,田村昂作,升谷敦子,星野仁,壹岐伸彦
    • Organizer
      第12回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2014-06-01
  • [Presentation] 近赤外光イメージングへの展開を目指した白金(ΙΙ)錯体のプローブ機能開発2014

    • Author(s)
      升谷 敦子 ・ 田村 昂作 ・ 星野 仁 ・ 壹岐 伸彦
    • Organizer
      第74回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      日本大学工学部(福島県・郡山市)
    • Year and Date
      2014-05-20
  • [Presentation] がんのセラノスティクスへの展開を志向したジラジカル錯体の近赤外吸収特性および活性酸素生成能の検討2014

    • Author(s)
      田村昂作,升谷敦子,星野 仁,壹岐 伸彦
    • Organizer
      第74回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      日本大学工学部(福島県・郡山市)
    • Year and Date
      2014-05-20
  • [Presentation] がんのセラノスティクスへの展開を志向したジラジカル錯体の近赤外吸収特性および活性酸素生成能の検討2014

    • Author(s)
      田村昂作,升谷敦子,星野 仁,壹岐 伸彦
    • Organizer
      バイオラマン研究会
    • Place of Presentation
      東北大学片平キャンパス(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2014-05-01 – 2014-05-02

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi