• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

気球ゴンドラ方位角制御手法の研究

Research Project

Project/Area Number 25820080
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

莊司 泰弘  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70582774)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords運動力学 / 揺動抑制
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,科学観測,実験を成層圏で行うための科学観測気球において,観測,実験装置のプラットフォームになる気球ゴンドラの姿勢制御をより高精度に行う方法を,気球動力学の観点から検討し直すものである.前年度までに過去のフライトデータの解析から気球系に作用する外乱力の推定手法の検討と,外乱力の支配因子である吊り紐の機械特性を計測する手法を開発した.
平成26年度は年度途中の所属機関変更にともなって,研究環境が当初計画から大きく変更されたため,研究の進め方を姿勢制御実験主体から,数値解析主体に切り替え,フライトモデルの動力学モデル検討と,力学モデルにおける姿勢外乱に対する影響の大きい要素の特性測定実験を行った.
特性測定実験では,ゴンドラの方位角方向に外乱力を与える原因となり得る,ゴンドラと気球をつなぐ吊り紐の機械特性を,吊り紐の太さと張力を変えて測定した.この測定により,特に1本の吊り紐でゴンドラを吊るときのゴンドラに与えられる外乱力が,従来の粘性減衰モデルとは異なり,摩擦減衰モデルで説明できることが実測データから証明された.この成果は平成26年度大気球シンポジウムで発表された.現在継続して,吊り紐の異なる太さ,張力を統一的に扱える構造モデルを実測データを元に検討しており,平成27年度中の成果発表を目指している.
またフライトシステムの動力学モデルについて,特に気球システムの各部の構造の違いと飛翔環境に依存する変化に着目して検討を進めている.本検討結果については,平成27年7月に開催される30th International Synposium on Space Techonology and Scienceで発表予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Dynamics modelling of the stratospheric balloon system for the attitude control system design of the gondola2015

    • Author(s)
      Yasuhiro Shoji
    • Organizer
      30th International Conference on Space Techonology and Science
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-10
  • [Presentation] 大型気球用吊り紐の機械特性測定実験報告2014

    • Author(s)
      莊司泰弘
    • Organizer
      平成26年度大気球シンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川県相模原市宇宙航空研究開発機構相模原キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-07

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi