• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

人体通信におけるノイズ伝送メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25820153
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

羽賀 望  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (50638476)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords人体通信
Outline of Annual Research Achievements

平成25年度は,ノイズ電界を含んだ通信チャネルの等価回路を静電界における重ね合わせの原理に基づいて導出したが,その正しさに対する疑問の声も幾つか頂いていたため,平成26年度は,数学的により詳細な証明を行った.具体的には,(1)導体上の誘導電荷によって生じる静電位は電荷密度分布とグリーン関数を含んだ積分表現となり,これが線形演算であること,(2)任意の導体電位とノイズ電界に対して導体上の電荷密度分布が一意的に決定されること,以上の2点より,導体に誘導される総電荷が,(1)ノイズ電界が存在しない場合の誘導電荷と(2)全ての導体が接地された状態でノイズ電界により誘導される電荷の合計となることを示した.この表現は線形回路網における節点方程式と同型のため,導体系に対応する等価回路を一意的に決定できる.
また,上記の等価回路が実際のノイズ環境をどの程度モデル化できているのかを検証するため,実測による検討を行った.具体的には,小型バッテリーで動作する簡易電力計をウェアラブル電極上に実装し,これを人体上の様々な位置に装着した際の受信ノイズレベルを計測した.その結果,高周波安定器により駆動される蛍光灯の近傍では,蛍光管から発せられるノイズ電界によって人体全体が分極していることが受信ノイズレベルのプロファイルから読み取れ,この現象がノイズ電界の存在に基づく等価回路モデルで説明できることがわかった.一方で,ウェアラブル電極の片方を商用電源の保安アースに接続した場合,ノイズ電界の存在に無関係な受信ノイズレベルのプロファイルとなり,この効果を等価回路モデルに取り込むのが今後の課題として残された.

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] System of equations describing charges of multiple conductors immersed in electrostatic fields2014

    • Author(s)
      Nozomi Haga, Kuniyuki Motojima, Mitsuru Shinagawa, and Yuichi Kado
    • Journal Title

      IEICE Electronics Express

      Volume: 11 Pages: 20140803

    • DOI

      10.1587/elex.11.20140803

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Received noise voltage of wearable transceiver in the presence of fluorescent lamps using high-frequency electronic ballasts2014

    • Author(s)
      Nozomi Haga, Kuniyuki Motojima, Mitsuru Shinagawa, and Yuichi Kado
    • Journal Title

      IEICE Electronics Express

      Volume: 11 Pages: 20140920

    • DOI

      10.1587/elex.11.20140920

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Capacitance model of embedded transceiver for intra-body communication2014

    • Author(s)
      Yuki Hayashida, Ryo Sugiyama, Yusuke Ido, Akito Suzuki, Yasuaki Takizawa, Mitsuru Shinagawa, Yuichi Kado, and Nozomi Haga
    • Organizer
      Proceedings of the 9th International Conference on Body Area Networks (BodyNets '14)
    • Place of Presentation
      London, UK
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-10-01

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi