2013 Fiscal Year Research-status Report
表面吸水試験を用いたコンクリート実構造物の品質評価手法の確立
Project/Area Number |
25820202
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Kagawa National College of Technology |
Principal Investigator |
林 和彦 香川高等専門学校, 建設環境工学科, 准教授 (20334633)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 表面吸水試験 / 非破壊検査 / 耐久性 / コンクリート |
Research Abstract |
表面吸水試験を用いてコンクリートの品質を判定する手法を開発するために,今年度は以下の検討を行った。 1)角度のついた部位への適用: これまで開発が完了していた鉛直面、水平面上面に加え、斜めや鉛直下面について適用できる手法の開発を行い、その結果、トンネル内面において測定するプロトタイプを作成した。 その際、表面吸水試験に及ぼす設置角度の影響を明らかにする必要があり、w/c=55%、65%の条件で検討を行った。その結果、55%では角度の影響はないと判断され、65%では若干影響がみられた。そのメカニズムの詳細の検討は継続する。 2)含水率との関係: 降雨後のコンクリートが濡れた状態から、徐々に乾燥して表面吸水試験を行うことができるようになる状態の把握が必要であり、判定基準の検討を行った。5時間の降雨を設定し、その後の乾燥をコンクリート内部に設置した含水率測定のためのセンサーを介して測定しながら、表面吸水試験を実施することで、実験的に関係性を把握することを試みた。当初想定した以上に測定のばらつきが大きく、現時点では、明確な結論が出ていないため、今後も検討を継続する。 3)ブリーディングが表層品質に及ぼす影響: 表面吸水試験がブリーディングに及ぼす感度を把握することで、ブリーディングを有するコンクリートの品質判定を行えるかどうか検討を行った。供試体内部に含水率センサーを埋め込んで検討した結果、表面吸水試験が測定する領域の含水率変化と表面吸水速度が対応することを見出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
以下の3つの目的を設定した。 1)表面吸水試験からの耐久性指標への換算: 下記の2、3の実施に手間取り、進んでいない。 2)含水率が与える影響を明らかにし、測定条件の整備: 供試体の作製は完了したものの、実験が完了していない。 3)水平面下面、打継目への適用手法を開発し、全部材へ適用できる装置の完成: プロトタイプを完成させ、実構造物トンネルで実証実験も行ったことから、概ね達成できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)表面吸水試験からの耐久性指標への換算: 連携する研究機関から提供いただく供試体を分析することで、実施できる見込みである。 2)含水率が与える影響を明らかにし、測定条件の整備: 昨年度の製作した供試体が使えるため、測定手法は再検討が必要であるものの、このまま進める。 3)水平面下面、打継目への適用手法を開発し、全部材へ適用できる装置の完成: ハードウェアの開発は完了したため、ソフトの改良に注力する。
|
Research Products
(4 results)