• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ベイズ推定モデルキャリブレーション法の確立とその橋梁動的耐震設計への適用性検討

Research Project

Project/Area Number 25820203
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

西尾 真由子  横浜国立大学, 都市イノベーション研究院, 准教授 (00586795)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords既存橋梁 / 振動計測 / 有限要素モデル / 事後分布 / 不確定性 / 構造信頼性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,既存構造物の動的数値解析におけるモデルパラメータの不確定性をベイズ事後分布推定によって定量化し,既存橋梁の諸問題を検討する数値モデルの妥当性保障法へと発展させることが目的である.平成27年度では,(I) 特に耐震設計を念頭においてモデル化の違いが与える事後分布推定結果への影響を検証したこと,そしてさらに,(II) 事後分布を既存橋梁の信頼性評価に用いることの有効性を示したこと,この2つが主な成果であり,それぞれで成果発表にもつなげることができた.
具体的に(I)では,実際に耐震補強工事が行われた実橋梁を対象に検証を行い,振動データ取得を行った後,耐震設計で用いられた梁モデルと,設計図面に基づく詳細モデルに対して,事後分布推定を行い比較した.それぞれのモデル化で,事前分布を不確定性の伝播を考慮して適切に設定することで,梁モデルと詳細モデルで整合性のある事後分布推定結果が得られることを示した.本研究課題の計画で示した耐震設計への展開について,結果を得ることができたといえる.
さらに(II)では,推定した事後分布を既存橋梁の性能評価に用いる,本研究の手法の明確なアプリケーションを示す発展的な成果を得ることができた.ここでも実橋梁を対象に,定期点検データに基づき設定した支承および床版のパラメータ事前分布に対して,振動データからベイズ事後分布推定を行い,実際の桁腐食状態に対応する事後分布が得られた.その上で,設計活荷重で鋼主桁端部に生じる最大応力に対する降伏耐力を信頼性指標により評価した.最大応力分布導出に事前分布と事後分布を用いた場合での比較を行い,事後分布を用いることで過度に危険側に偏らない信頼性指標βが得られた.
以上のように27年度の成果では,ベイズ事後分布推定が既存橋梁の諸問題に取り組む上で非常に有用であることを示し,本研究課題の最終年度としてまとまった結論が得られた.

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 橋梁支承の腐食劣化過程を対象としたモデルパラメータ事後分布逐次推定に関する基礎研究2015

    • Author(s)
      西尾真由子,人見淳
    • Journal Title

      土木学会論文集A2

      Volume: 71 Pages: I_99-I_108

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.2208/jscejam.71.I_99

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 既存橋梁の諸問題に取り組むための数値モデルV&Vに関する検討2015

    • Author(s)
      西尾真由子,川口裕士,人見淳
    • Organizer
      第8回構造物の安全性・信頼性シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-16
  • [Presentation] 支承部の機能劣化過程に着目した既存橋梁モデルV&Vに関する基礎研究2015

    • Author(s)
      人見淳,西尾真由子
    • Organizer
      第18回応用力学シンポジウム
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2015-05-16 – 2015-05-17
  • [Presentation] Uncertainty quantification and calibration of dynamic models of existing bridges considering difference of modeling strategy2015

    • Author(s)
      Nishio M., Kwaguchi Y.
    • Organizer
      IABSE conference Nara 2015
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2015-05-13 – 2015-05-15
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Feature Extraction for Structural Dynamics Model Validation2016

    • Author(s)
      Mayuko Nishio, Charles Farrar, Francois Hemez, Chris Stull, Gyuhae Park, Phil Cornwell, Eloi Figueiredo, DJ Luscher, Keith Worden
    • Total Pages
      122
    • Publisher
      Los Alamos National Laboratory Report, LA-UR-16-20151

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi