• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

河川感潮域における固化処理地盤の軟化の進行予測に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25820215
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

原 弘行  山口大学, 理工学研究科, 助教 (00588709)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords劣化 / 石灰処理土 / セメント処理土 / 海水 / 予測 / 地盤改良 / 土質安定処理 / 耐久性
Research Abstract

軟弱地盤対策工法として広く利用されている固化処理工法によって造成された地盤の力学的劣化が指摘されており,耐久性について検討することが望まれる.本研究では,海水と接触し得る環境で生じるセメント・石灰を固化材とした固化処理地盤の劣化の進行速度やそれに影響を及ぼす主な外的・内的要因について検討を行う.
今年度は,生石灰・普通ポルトランドセメント・高炉セメントB種の3種類の固化材で固化処理した有明粘土を用いた海水浸漬試験を実施し,劣化領域の経時変化を調べた.固化材の添加量や接触する海水の濃度と温度をパラメータとして変化させたところ,これらが劣化の進行に大きく影響を及ぼしていることが確認できた.また,これら劣化に影響を及ぼす要因をそれぞれ単純な関数系で近似して定量的に評価することができ,1) 固化処理土の劣化の進行は,固化材の種類に左右されず,初期のCaO添加率でほぼ決定される.2) 海水濃度が高いほど劣化の進行が速い.3) 温度が高いほど劣化の進行が速いことなどを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は室内試験より,有明粘土を母材として作製した固化処理土供試体の劣化領域の経時変化を調べ,劣化の進行に及ぼす要因の抽出とその定量的評価を行った.初年度(H25年度)の研究計画を実施できていることから,おおむね順調に進展していると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

今後は他の粘土を母材としたパターンにも着手し,汎用性の高い劣化進行予測について検討する.また,研究を遂行する中で,固化処理土の作製条件や曝される環境条件に起因した処理土の変質がみられたため,この変質が劣化に及ぼす影響についても検討することを予定している.

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 海水環境下におけるセメント・石灰混合処理土の劣化の進行に関する検討2014

    • Author(s)
      原弘行・松田博・末次大輔
    • Organizer
      第69回土木学会年次学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      20140910-20140912
  • [Presentation] 海水中のMgによる石灰処理土の表面変質とそのCa溶出抑制効果2014

    • Author(s)
      原弘行・末次大輔・松田博
    • Organizer
      第49回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      北九州市国際会議場(北九州市)
    • Year and Date
      20140715-20140717
  • [Presentation] 海水環境下における石灰処理土の表面変質がカルシウムの溶出に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      原弘行・松田博
    • Organizer
      第66回土木学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      松枝工業高等専門学校(島根県松江市)
    • Year and Date
      20140531-20140531

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi