2015 Fiscal Year Annual Research Report
スペインを中心とした20世紀近代建築における修復技術知識の活用に関する研究
Project/Area Number |
25820313
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
熊谷 亮平 東京理科大学, 工学部, 講師 (20548391)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | モデルニスモ / 改修手法 / 近代建築 / 構法 / 修復 / 再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
スペインのカタルーニャ地方(バルセロナ市内・近郊、およびタラゴナ市周辺)およびマドリッド市内を対象に、19世紀後半から20世紀前半にかけて建設された近代建築におけるレンガ造構法の特徴に関して、現地目視調査および外壁の実測調査を行った。同調査により、近代建築への過渡期において組積造建築がどのように技術的な変化を遂げたのかを把握した。調査対象事例はマドリッド市内で計41件、タラゴナ郊外の町および近郊都市レウスにて計6件、バルセロナ近郊の都市・町テラサ等における計5件、バルセロナ市内の計12件である。マドリッドとカタルーニャ地方、またスペインと他欧州地域における構法的地域性の差異の一端を明らかにした。 日本における近代建築保存改修のケーススタディとして、現在継続的に保存再生工事が進められているゴルフクラブハウス「嵐山カントリークラブ」(天野太郎設計、1961年、埼玉県)の保存改修工事を対象に、近代建築の再生手法と技術の調査を行った。これまでの改修工事における課題とその解決方法、および用いられた技術について資料収集、記録の整理分析を行い、施工者へのヒアリング調査をあわせて行った。 建築再生手法・技術に関わるウェブ・ライブラリーを構築することを目標とし、改修工事報告書など単一の修復・再生プロジェクトについて網羅的に記した書籍に情報を限定し、必要な書籍を参照してもらうためのガイドとして必要最小限の情報を用意する方法を検討した。具体的には明治期以降の近代建築を対象に、単一の修復・再生プロジェクトを一冊にまとめた書籍について、これまでに収集した25冊ほどの内通読した10冊を対象に整理手法を検討した。修復・再生技術情報を単一プロジェクトとして刊行された書籍に限定することにより、雑誌記事などだけでは得られない深い情報を得ることができ,また効率的に必要最低限の情報を整理する可能性を示すことができた。
|