• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

複合有機テンプレート法を用いた球状多孔質リン酸カルシウムの合成

Research Project

Project/Area Number 25820344
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

柴田 裕史  千葉工業大学, 工学部, 准教授 (90434034)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords複合有機テンプレート / 球状多孔質粒子 / リン酸カルシウム / シリカ
Research Abstract

本申請研究は、申請者が世界的に初めて提案する複合有機テンプレート法(ベシクルやリポソームといった比較的サイズの大きな両親媒性分子集合体を粒子の形状を制御するためのテンプレートに,通常の球状ミセルなどを鋳型とすることで2 nm程度のメソポーラス材料を調製するためのテンプレートに用いる方法)を用いた球状多孔質リン酸カルシウム粒子の合成を行うことを目的としている。平成25年度上半期では、研究実施計画にのっとり、内水相にリン酸カルシウム前駆体および非イオン性界面活性剤を含むリポソームの調製につて検討を行った。その後の下半期では、そのリポソームを用いて、球状のリン酸カルシウム/非イオン性界面活性剤複合粒子の合成について検討を行った。その結果、いずれの実験についても成功したが、リン酸カルシウム/界面活性剤球状複合粒子の合成条件については、引き続き検討が必要である。
また、リン酸カルシウムだけでなく、生体分子の分離材などに応用されているシリカを用いた系についても検討を行った。その結果、リン酸カルシウムと同様に内水相にシリカ前駆体および界面活性剤を含むリポソームの合成に成功した。これより複合有機テンプレート法が様々な無機酸化物の球状多孔質粒子の合成に適用できることが示唆された。また、このリポソームを用いた複合粒子の合成について検討を進めたところ、シリカの中空カプセルを得ることは出来たが、球状複合粒子を得ることは出来なかった。今後はシリカについても球状複合粒子および中空粒子の合成の両面から検討を行う必要があることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究を達成するために、研究計画では4段階の細かい目標を設定している。平成25年度では、その内の2項目(内水相にリン酸カルシウム前駆体および界面活性剤を含むリポソームの合成、そのリポソームを用いた球状リン酸カルシウム/界面活性剤複合粒子の合成)について検討を行うことを計画し、それらの項目についてほぼ達成することが出来たため。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度では、球状リン酸カルシウム/界面活性剤複合粒子および球状シリカ/界面活性剤複合粒子を得るための反応条件について更に詳細に検討を行うとともに、得られた複合粒子から界面活性剤を除去し、多孔質化を行う方法について検討を進める。多孔質化を達成した後、生体分子の分離材としての優位性についても検討を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

科研費取得前から本実験は進行しており、その際に購入していた消耗品が残っていたため、計画書に記載した予定よりも消耗品費を使用しなかったため。
平成26年度は本実験に着手する学生の数を増員し、研究目的の達成を目指すため、試薬、ガラス器具などの消耗品費として使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] コア-シェル構造を有するポリスチレン-ハイドロキシアパタイト複合粒子の調製2013

    • Author(s)
      柴田裕史、佐野雄哉、小倉卓、油井研一、酒井秀樹、阿部正彦、橋本和明
    • Journal Title

      材料技術

      Volume: 31 Pages: 143-147

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Preparation of spherical silica particles using liposomes as a template2014

    • Author(s)
      Hikaru Endo, Masako Takeyoshi, Hirobumi Shibata, Kenichi Aburai, Hideki Sakai, Masahiko Abe, Kazuaki Hashimoto
    • Organizer
      20th International Symposium on Surfactants in Solution
    • Place of Presentation
      Universidade de Coimbra, Portugal
    • Year and Date
      2014-06-22 – 2014-06-27
  • [Presentation] リポソームを鋳型に用いた球状リン酸カルシウム/F127複合粒子の調製2013

    • Author(s)
      遠藤光、竹好正子、柴田裕史、油井研一、酒井秀樹、阿部正彦、橋本和明
    • Organizer
      公益社団法人日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      信州大学(長野キャンパス)
    • Year and Date
      20130904-20130906

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi