• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

モノリス型NiSn合金多孔体の創製とリチウムイオン二次電池負極への応用

Research Project

Project/Area Number 25820362
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research Institution地方独立行政法人大阪市立工業研究所

Principal Investigator

御田村 紘志  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 電子材料研究部, 研究員 (90437054)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsモノリス型NiSn合金多孔体 / リチウムイオン2次電池
Research Abstract

本研究の目的は、モノリス型NiSn合金を作製し、これをリチウムイオン2次電池負極材として用いることで、当該電極の高容量化、高いサイクル特性の実現を目指すものである。当初の計画は、平成25年度は、モノリス型ニッケル金属多孔体上にスズ金属を担持し、合金化することを掲げており、平成26年度には当該電極の電池特性評価ならびにスズ担持量や細孔径制御などの構造最適化を行う予定である。
平成25年度は、モノリス型ニッケル金属多孔体上に電気めっきによりスズを担持し、合金化に成功した。この時、モノリス型ニッケル金属多孔体上にナノ粒子状のスズ金属を担持することができた。ニッケル―スズの合金化にはめっき後、減圧下で330℃で加熱することで達成され、これと同時に支持体であるニッケル多孔体との密着性も向上した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H25年度の研究目的・計画である、モノリス型NiSn合金多孔体の作製に成功しており、さらにH25年度中に、次ステップであるリチウム2次電池・負極のとしての評価を始めている。

Strategy for Future Research Activity

H25年度で新規に作製したモノリス型NiSn合金多孔体を用いて、リチウムイオン2次電池負極としての評価を行う。具体的には充放電特性、サイクル特性などの評価を行う。さらに、これらの評価を通して、当該多孔体の構造最適化を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

端数。購入物品が若干安価で購入できたため。
H26年度に物品費や旅費などに加算して使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 Other

All Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Presentation] ポリマーモノリスを鋳型とした金属多孔体の作製とニッケル‐水素電池への応用

    • Author(s)
      御田村紘志、渡辺充、渡瀬星児、松川公洋
    • Organizer
      第2回JACI/GSCシンポジウム
    • Place of Presentation
      メルパルク大阪
  • [Presentation] Fabrication of Monolithic Metal and Application to Electrode Materials

    • Author(s)
      Koji Mitamura, Mitsuru Watanabe, Seiji Watase, Kimihiro Matsukawa
    • Organizer
      The 4th Asian Symposium on Advaced Materials
    • Place of Presentation
      台湾科技大学、台湾
  • [Presentation] ポリマーモノリスを鋳型とした金属多孔体の作製と電池電極材料への応用

    • Author(s)
      御田村紘志、渡辺充、渡瀬星児、松川公洋
    • Organizer
      日本化学会第94回春季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] ハイブリッドモノリスカラムを用いたフロー有機合成リアクターの創製

    • Author(s)
      御田村紘志、渡瀬星児、石塚紀生、松川公洋
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学
  • [Presentation] Pd触媒を坦持したエポキシモノリスの作製とフロー有機合成用カラムリアクターへの応用

    • Author(s)
      松川公洋・御田村紘志・渡瀬星児・富田明、白石圭一、益山新樹、石塚紀生
    • Organizer
      第59回高分子研究発表会
    • Place of Presentation
      兵庫県民会館
  • [Presentation] Pd触媒担持ポリマーモノリスを用いたフロー有機合成用カラムリアクターの創製

    • Author(s)
      松川公洋・御田村紘志・渡瀬星児・富田明、白石圭一、益山新樹、石塚紀生
    • Organizer
      第2回JACI/GSCシンポジウム
    • Place of Presentation
      メルパルク大阪
  • [Book] 化学便覧 応用化学編 第7版2014

    • Author(s)
      御田村紘志、渡辺充、渡瀬星児、玉井聡行、松川公洋
    • Total Pages
      1788
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi