• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

軌道上輸送技術高度化に向けたマイクロジェット噴射による微粒化促進手法の開発

Research Project

Project/Area Number 25820407
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

井上 智博  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任准教授 (70466788)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords人工衛星 / 微粒化促進 / 可視化 / マルチスケール / オイラー・ラグランジュ連成解析
Research Abstract

人工衛星の長寿命化や軌道間輸送技術の向上にあたって,広範な噴射条件下で推進薬の良好な微粒化を達成することが不可欠である。そこで,人工衛星用エンジンに多用される,二液を衝突させて微粒化を行う方式の推進薬噴射装置を対象として,微量の気体噴射(マイクロジェット噴射)を付加した新たな微粒化促進効果を実証するとともに,微粒化促進機構を解明し,実機搭載の可能性を検討することを目的に研究を実施している。
研究実施者らが提案した微粒化促進方法であるマイクロジェット噴射とは、二液衝突型噴射器の衝突点に向けて、外部タンクから導いた微量の高速気体を吹き付けるものである。
研究期間の1年目にあたるH25年度には,当初の計画通り実験と数値解析を実施し、マイクロジェットの噴射速度,噴射孔径といった種々の設計パラメータを変化させることで,流れの詳細および微粒化促進機構を解明することに成功した。具体的に実験では、高速度カメラを用いて鮮明な微粒化現象を得ることで現象の理解が格段に進んだ。また、粒径計測を実施することで、マイクロジェット噴射の顕著な効果を定量的にも確認することができた。数値解析を行うにあたっては、オイラー・ラグランジュ連成解析手法を独自に開発することで、微粒化のマルチスケール数値解析を行うことが可能になった。その結果、液体微粒化の噴霧特性を予め把握できるようになり、マイクロジェット噴射条件の最適化を効率的に実施できると期待できる。このように、実験および数値解析技術を着実に高度化することで、次年度の研究を円滑に実施できる見通しを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、二液衝突微粒化において,パルス的に液体を噴射した場合の微粒化特性を明らかにするとともに,マイクロジェット噴射による微粒化促進効果を実証することに成功した。あわせて,対応する流体数値解析を実施し,流れの詳細を明らかにすることに成功した。

Strategy for Future Research Activity

マイクロジェット噴射条件を,噴射時間,噴射速度,噴射孔径等について変化させて,効率的に微粒化を促進するための最適なマイクロジェット噴射条件を探索する。あわせて,マイクロジェット噴射を付加した微粒化特性予測技術を高度化する。また,実機搭載の可能性を判断するために,マイクロジェット噴射を付加した衝突型噴射器の燃焼試験を実施する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Origin of Droplets in Sparkling Fireworks2013

    • Author(s)
      Chihiro INOUE,Mitsuo KOSHI,Hiroshi TERASHIMA,Takehiro HIMENO and Toshinori WATANABE
    • Journal Title

      Science and Technology of Energetic Materials

      Volume: 74 Pages: 106-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 衝突微粒化における液膜と液糸の形成過程(液体噴流に重畳された擾乱の影響)2013

    • Author(s)
      井上智博,渡辺紀徳,姫野武洋,鵜沢聖治,山中翔太
    • Journal Title

      微粒化

      Volume: 22 Pages: 82-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 微量の気体噴射を付加した衝突微粒化現象2013

    • Author(s)
      井上 智博, 渡辺 紀徳, 姫野 武洋, 鵜沢 聖治, 山中 翔太
    • Journal Title

      微粒化

      Volume: 22 Pages: 49-55

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 線香花火における微粒化現象の可視化2013

    • Author(s)
      井上智博,渡辺紀徳,姫野武洋,越光男,寺島洋史
    • Organizer
      第22回微粒化シンポジウム
    • Place of Presentation
      長崎大学 坂本地区キャンパス1 良順会館,長崎県(長崎市坂本1丁目12-4)
    • Year and Date
      20131219-20131220
  • [Presentation] 液膜微粒化のマルチスケール数値解析2013

    • Author(s)
      井上智博,渡辺紀徳,姫野武洋
    • Organizer
      第27回数値流体力学シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス 豊田講堂・シンポジオン,愛知県(名古屋市千種区不老町)
    • Year and Date
      20131217-20131219
  • [Presentation] 線香花火の熱的挙動‐美の裏側の物理‐2013

    • Author(s)
      井上智博
    • Organizer
      第2回明るい未来の光熱エネルギー
    • Place of Presentation
      理研和光キャンパス,埼玉県(和光市広沢2-1)
    • Year and Date
      20131209-20131209
    • Invited
  • [Presentation] Atomization in Sparkling Fireworks2013

    • Author(s)
      Chihiro Inoue, Mitsuo KOSHI,Hiroshi TERASHIMA,Takehiro HIMENO and Toshinori WATANABE
    • Organizer
      66th APS DFD
    • Place of Presentation
      David L. Lawrence Convention Center, Pennsylvania, Pennsylvania, USA
    • Year and Date
      20131124-20131126
  • [Presentation] 二液スラスター噴射器における衝突微粒化のマルチスケール数値解析2013

    • Author(s)
      井上智博,渡辺紀徳,姫野武洋,鵜沢聖治
    • Organizer
      日本航空宇宙学会西部支部講演会
    • Place of Presentation
      山口大学吉田キャンパス,山口県(山口市吉田1677-1)
    • Year and Date
      20131114-20131115
  • [Presentation] 界面捕獲法と粒子追跡法を融合した液膜微粒化の数値解析2013

    • Author(s)
      井上智博,渡辺紀徳,姫野武洋,鵜沢聖治
    • Organizer
      第41回ガスタービン定期講演会
    • Place of Presentation
      沖縄産業支援センター,沖縄県(那覇市字小禄1831-1)
    • Year and Date
      20131016-20131017
  • [Presentation] 推進薬熱流動モデリングの研究2013

    • Author(s)
      井上智博,姫野武洋,谷直樹,梅村悠
    • Organizer
      ロケット・宇宙機モデリングラボラトリーシンポジウム‐シミュレーション技術の新展開‐
    • Place of Presentation
      東京大学武田先端知ビル,東京都(文京区弥生東京大学2-11)
    • Year and Date
      20130920-20130920
  • [Presentation] Impinging Atomization Enhanced by Microjet Injection - effect, mechanism and optimization -2013

    • Author(s)
      Chihiro Inoue, Toshinori Watanabe, Takehiro Himeno and Seiji Uzawa
    • Organizer
      49th AIAA/ASME/SAE/ASEE Joint Propulsion Conference & Exhibit
    • Place of Presentation
      San Jose Convention Center, San Jose, California, USA
    • Year and Date
      20130712-20130717
  • [Remarks] ロケット・宇宙機モデリングラボラトリー

    • URL

      http://www.rocketlab.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi