• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

デジタルミリ波干渉計の開発と非軸対称プラズマの高精度密度分布計測方法の研究

Research Project

Project/Area Number 25820439
Research InstitutionFukuoka Institute of Technology

Principal Investigator

近木 祐一郎  福岡工業大学, 工学部, 准教授 (10398109)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords電子密度分布計測 / ミリ波干渉計
Outline of Annual Research Achievements

プラズマ輸送の研究では、詳細な分布計測が必要である。本研究は、電子密度分布計測器「デジタルミリ波干渉計」の開発、特に精密精細な電子密度分布計測の実証を目的に、実験室内における柱状の誘電体スラブ(発泡スチロール)を用いた検証実験を進めた。
本干渉計は入力するミリ波帯周波数の変化により放射方向が変わることを利用して複数の周波数信号をアンテナに入力し、1対のオフセットパラボラミラー間の計測領域に複数の測定コードを配置する。オフセットパラボラミラー・アンテナの製作および、ミリ波帯へのアップコンバータ回路と市販のマイクロ波帯ベクトルネットワークアナライザを組み合わせて干渉計システムを構築した。この時入力周波数は70-78GHzの601周波数であり、601本の測定コードをミラー間に配置した。
柱状プラズマを模擬した均質な柱状発泡スチロールにに対し、発泡スチロール有/無の位相差を各周波数で算出した。周波数は空間の位置に、位相差は発泡スチロールの厚みに対応する。実験結果は、発泡スチロールがある位置に対応する周波数の位相差が大きくなるような妥当なものであった。しかし、各周波数の有限なビーム幅のため、各測定コードのクロストークが大きく、測定形状は実際のものよりぼやけていた。
位相差の周波数特性は、各周波数に関して有限幅を持つビームの強度分布と、その強度分布内にある誘電体があることによる位相差分布の積分により決まると考えられる。そこで、各周波数のビーム強度分布を測定した。ビーム幅が無限に狭い場合に得られる矩形の分布で制限されるような誘電率の推定分布を考え、その推定分布から算出されるビーム幅を考慮した位相差分布が、実際に測定されたものとの誤差が最小となるように、推定分布を遺伝的アルゴリズム(GA)を用いたイタレーションにより算出した。推定結果は実際の発泡スチロール柱の形状と良く合致した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Validation experiment of a numerically processed millimeter-wave interferometer in a laboratory2014

    • Author(s)
      Y. Kogi, T. Higashi, S. Matsukawa, A. Mase, J. Kohagura, Y. Nagayama, K. Kawahata, D. Kuwahara and M. Yoshikawa
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 85(11) Pages: 11D411

    • DOI

      10.1063/1.4893430

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Excitation of Electrostatic Waves in the Electron Cyclotron Frequency Range during Magnetic Reconnection in Laboratory Overdense Plasmas2014

    • Author(s)
      A.Kuwahata, H. Igami, E. Kawamori, Y. Kogi, M. Inomoto, and Y. Ono
    • Journal Title

      Phys. Plasmas

      Volume: 21 Pages: 102116

    • DOI

      10.1063/1.4900872

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthetic aperture radar using ultra- wideband microwave-modulated laser2014

    • Author(s)
      Xiaolong Wang, Atsushi Mase, Hiroyuki Ikezi, Masaaki Inutake, Yuichiro Kogi, Kiichiro Uchino
    • Journal Title

      Journal of Electromagnetic Waves and Applications

      Volume: 28,11 Pages: 1275-1281

    • DOI

      10.1080/09205071.2014.917994

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of horn antenna mixer array with internal local oscillator module for microwave imaging diagnostics2014

    • Author(s)
      D. Kuwahara, N. Ito, Y. Nagayama, T. Yoshinaga, S. Yamaguchi, M. Yoshikawa, J. Kohagura, S. Sugito, Y. Kogi and A. Mase
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 85 Pages: 11D805

    • DOI

      10.1063/1.4885471

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電子密度分布計測のための数値処理型ミリ波干渉計の開発と実験室におけるトモグラフィー検証実験2014

    • Author(s)
      近木祐一郎,東 哲矢,間瀬 淳,小波蔵純子,長山好夫,川端一男,桑原大介,伊藤直樹,吉川正志
    • Organizer
      PLASMA CONFERENCE 2014
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟)
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-21
  • [Presentation] オーバーデンスプラズマでの磁気リコネクション中における電子サイクロトロン周波数帯の静電波の発生2014

    • Author(s)
      桑波田晃弘,伊神弘恵,河森栄一郎,近木祐一郎,井 通暁,小野 靖
    • Organizer
      PLASMA CONFERENCE 2014
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟)
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-21
  • [Presentation] 相互相関型電子サイクロトロン放射ラジオメーターの開発とLHDプラズマにおける乱流観測2014

    • Author(s)
      東 哲矢,近木祐一郎,徳澤李彦,田村直樹,長山好夫,土屋隼人,桑原大介,間瀬 淳,川端一男
    • Organizer
      PLASMA CONFERENCE 2014
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟)
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-21

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi